チベット暴動、中国はダライ・ラマ派との「人民戦争」を宣言+他(長文)

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-30847320080316

 [北京 16日 ロイター] 中国チベット自治区ラサで発生したチベット仏教僧らによる大規模な暴動を受け、中国の当局者らは、チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の支持者らとの「人民戦争」を戦うとの姿勢を強調した。同暴動をめぐっては、数十人の死者が出ているとの情報もある。

 ラサでは14日、けさをまとった者や独立を求めるスローガンを叫ぶ者が商店を破壊したり、銀行や政府関連の建物を攻撃、警官に石や刃物を振りかざしたりして、大規模な暴動に発展した。

 16日付のチベット・デーリー紙によると、中国政府当局者は15日の会合で「今回の乱闘や破壊、略奪、放火の憂慮すべき出来事は、国内外の反動的な分離派勢力が慎重に計画したもので、最終目的はチベットの独立だ」と指摘。「分離主義に反対し安定を守るため、人民戦争を戦う。こうした勢力の悪意ある行為を暴き出し、ダライ派の醜い面を明るみにさらけ出す」としている。

 住民らによると、ラサでは16日現在、鎮圧部隊が道路を管制した上で住宅を厳重に監視している。

 今回の暴動について、中国は少なくとも10人の「罪の無い市民」が、主にデモ参加者の放火による火事で死亡したと発表した。

 これに対し、ラサとつながりの強い外部関係筋は、ロイターに対し、犠牲者はそれよりもはるかに多いと指摘。暴動とその後の鎮圧行為での被害者の遺体を実際に目の当たりにしたという人物の話として「ある遺体安置所だけでも67体あったそうだ」と語った。

 一方、インド北部に拠点を置くチベット亡命政府は、中国当局との衝突で約30人が死亡したとしている。

 中国政府は、外国メディアがチベットから自由に報道することを禁じており、実際の被害規模を確認するのは難しい状況となっている。

しかし北京五輪前のこの微妙な時期に戦争という言葉を使うとは。まぁこの報道だけではどんな文脈で「戦争」という言葉が出てきたのか正確には分かりませんけどね。

ところで今日はチベット五輪(このブログでは取り上げてませんね5月にインドのダラムサラで行われるそうです)の聖火リレーが代々木公園で行われると言いう事を、こちら↓で知り、
【Save Tibet!】3/16中国によるチベット弾圧に抗議する聖火リレー@代々木公園
http://d.hatena.ne.jp/ilovetibet/20080315/1205559223
ちょっと行って見ました。中国政府への抗議文が読み上げられた後、聖火の後を軽く走るペースで公園を回りましたが、体力的に疲れました(苦笑)。ただやはり当事者達の思いは切実だなと感じました。

この時配られた文章によると、米国、カナダ、EUなどが、中国政府の対応を批判したとの事でしたが、僕もどこがどういう反応を示すかなと、新聞記事を追っていたのですが、カナダは気がつかなかったので、もう一回一通り調べてみました。

チベット大暴動 米政府、強い懸念
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000070-san-int

 【ワシントン=山本秀也チベット自治区ラサで起きた僧侶らの抗議行動について、米国務省のマコーマック報道官は14日、北京駐在のラント大使が中国政府高官と接触し「群衆弾圧の停止」を求めるなど、米政府の強い懸念を伝えたことを明らかにした。また、国家安全保障会議(NSC)のジョンドロー報道官も、中国の治安当局とチベット群衆の衝突を「遺憾」としたうえで、「中国政府はダライ・ラマ14世と対話すべきだ」とするブッシュ大統領の見解を示した。

まぁ「強い懸念」程度で「批判」といえるかどうか…。それに産経新聞が中国に批判的なのはなんとなく当たり前の気がしてしまうので、他のソースがあればいいと思うので、後で朝日新聞を出します。

アメリカは他には
国連前でデモ 在米チベット人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000102-san-int

 【ニューヨーク=長戸雅子】中国チベット自治区ラサで、中国支配に抗議するデモ隊に治安部隊が発砲、死者が出たことを受け、ニューヨーク州周辺に住むチベット出身の学生ら約70人が14日、国連本部前で抗議デモを行い、「中国よ、恥を知れ」「正義が欲しい」と中国政府を批判するシュプレヒコールを繰り返した。

【関連記事】
・■写真でみる■燃える車、逃げまどう人々…チベット騒乱
チベット騒乱、死者10人に 中国は14世非難
・「暴動はダライ集団の策動」 中国、威嚇発砲認める
チベット潜在的不満が爆発 胡錦濤政権に衝撃
・【記者ブログ】チベット暴動の悪夢再び!五輪どころじゃね!

とありました。中国が拒否権持ってる国連じゃ意味無いじゃんと思ったのですが、
朝日新聞
チベットデモ「10人死亡」 中国・新華社報道
http://www.asahi.com/international/update/0315/TKY200803150108.html

 中国当局は15日未明、中国チベット自治区ラサで起きた僧侶らの抗議行動はチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世の一派らによる組織的な活動との見方を示した。ダライ・ラマ側は否定しており、さらに反発を強めるとみられる。ラサの詳しい状況は不明だが、国営新華社通信は「10人死亡」と報道。香港各紙は、多数の死傷者が出たとする目撃住民の証言などを一斉に伝えた。

ラサの大通りで14日、残骸(ざんがい)に火を放って抗議する市民ら=AP

ラサで14日、自転車などの残骸(ざんがい)に火を放ち、中国の国旗「五星紅旗」を焼いて抗議するチベット市民ら=ロイター

 ■当局「破壊活動はダライ・ラマ一派の策動」

 新華社は15日、チベット自治区当局者が「破壊活動はダライ(・ラマ14世)一派が組織的、計画的に策動したことを証明する十分な証拠がある」と述べたと伝えた。

 この当局者は「ラサの極めて少数の人間が行った殴打、略奪などの破壊行為が社会秩序を乱し、住民の生命と財産の安全を脅かした」と批判。「関係部門は法に従って有効な措置をとり、適切に(事件を)処理している」と強調した。

 新華社は死亡者は10人で、日本人旅行者3人を含む580人以上を武装警察が救出したと報道。地元当局者らが「犠牲者はみな無実の市民で、2人がホテル従業員、2人が商店主」「暴動で外国人の死傷者が出たという報告は受けていない」と話したとも伝えた。

 一方、AFP通信によると、ダライ・ラマのスポークスマンは15日、「まったく根拠がない」と反論。チベット当局者が、ダライ・ラマ側の関与を断定したことで、インド亡命中のダライ・ラマやその支持者らが反発するのは必至だ。

 米政府系のニュース配信会社ラジオ・フリー・アジア(RFA)は「15日朝から複数の軍用車ラサ市内をパトロールしている」との住民の声を伝えた。死傷者数は不明だが、「80人以上殺された可能性がある」との住民の見方を伝えた。RFAの取材に応じた住民は「ラサはすでに戒厳令下にあるが、地方で抗議は続いている」と述べた。

 また、15日付の香港紙・明報によると、衝突を目撃したという住民は「14日午後1時ごろ、デモ参加者が大昭寺近くの派出所に放火したのを機にあちこちで火の手が上がった」と証言、「少なくとも戦車3台、装甲車2台、千人以上の武装警官や軍人が駆けつけて大量の催涙弾と銃弾を放ち、死傷者が出た」と語った。

 新華社は「警察は、催涙ガスの使用や威嚇射撃を余儀なくされている」などと伝え、発砲の事実を確認した。しかし、北京で全国人民代表大会に出席したチベット自治区ナンバー2のシャンパプンツォク主席は15日、一部の記者団に、ラサで中国当局は「発砲していない」と発言。国営通信の報道と矛盾する見解を示し、中国指導部の混乱ぶりをうかがわせた。

 ■国連が懸念表明、米「対話を」

 国連のルイーズ・アルブール人権高等弁務官14日、中国チベット自治区ラサで多数の死傷者が出たとみられる事態について懸念を表明し、「デモ隊に表現と集会の自由を認め、治安維持のために過剰な武力の行使を控える」ことを中国政府に求める声明を発表した。

 ニューヨークの国連本部前では、50人以上のチベット出身者らが、「殺害を中止しろ」などと書かれたプラカードやチベットの旗などを掲げて抗議活動をし、中国政府を強く非難。ニューヨーク市警は同本部に入ろうとした6人を逮捕した。デモは国連本部以外でも行われた。

 一方、米国務省マコーマック報道官は14日の記者会見で、中国当局ダライ・ラマ14世と「対話を始めることが非常に重要だ」と述べ、対応を促していく姿勢をみせた。

 ブッシュ米大統領が出席の意向を示している北京五輪への影響については「五輪はスポーツの祭典であり、重要な国際的行事と考えている」として、今回の事態とは切り離す考えを示した。

 ただ、人権、自由といった問題は「五輪の準備段階でも五輪の後でも、(中国当局との間で)取り上げ続けていく」と牽制(けん・せい)した。

 ■邦人数人と連絡取れず

 北京の日本大使館によるとラサには観光客や留学生ら約30人の日本人がいることを確認している。14日夜にはほぼ全員と連絡がとれたが、15日になって数人と連絡が取れないという。大使館は15日、ラサの情勢は「不安定」として、中国にいる日本人らにチベットへの渡航自粛を呼び掛けた。

国連も懸念ぐらいは表明してるんですね。アメリカは同じくマコーマック報道官ですが、対応を促していく姿勢をみせた。に弱まってます。まぁこれはアサヒると言う事でいいんでしょう。

しかし五輪はスポーツの祭典といっても、中国はオリンピック誘致のために、「人権問題の改善」と「報道の自由」を公約していたはずです。そこに触れずに別問題と言う姿勢には疑問を感じます。

ちなみに報道の自由も守られていないのが実態だと思います↓
中国で取材妨害、干渉続く 外国人記者クラブが調査報告
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070801/1185998740

また産経新聞になってしまうのですが、日本の態度も中国に自制を求めたらしいのですが、これは異例らしいです。
町村官房長官「双方が自制を」 中国政府に異例の要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000932-san-pol

 町村信孝官房長官は15日夜、チベット暴動をめぐり「かねてよりチベットの人権問題には関心を持っていた」とした上で、「基本的には中国の国内問題とはいうものの、双方が自制して混乱が拡大しないことを望みたい」と述べ、チベット側とともに、中国政府の対応に懸念を表明した。都内で記者団に述べた。政府高官がチベット問題で中国側に自制を求める発言をするのは異例

 また同日夜、児玉和夫外務報道官は「わが国は、中国チベット自治区ラサ市において、市民と当局の衝突により死傷者が出ている現在の状況につき、懸念し注視している。関係者の冷静な対応を求め、今回の事態が早期に、平和裏に沈静化することを強く期待する」とする談話を発表した。

 日本政府は従来から「チベットの地位をめぐる問題は中国の内政問題だ」(平成15年4月、日中外相会談での川口順子外相=当時)と、中国政府の主張を支持する立場をとって批判されてきた。チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世が昨年11月に来日した際は「宗教活動」として入国を認めたが公式には接触せず、昨年12月の日中首脳会談でも、チベットの人権問題が話題に上ることもなかった。

 ただ最近は東シナ海のガス田開発や、中国製ギョーザ中毒事件での中国側の対応に対する不満が国内で出ていることもあり、異例の「自制要請」となったようだ。

【関連記事】
・■写真でみる■燃える車、逃げまどう人々…チベット騒乱
チベット騒乱、死者10人に 中国は14世非難
・「暴動はダライ集団の策動」 中国、威嚇発砲認める
チベット潜在的不満が爆発 胡錦濤政権に衝撃
・【記者ブログ】チベット暴動の悪夢再び!五輪どころじゃね!

最初に書いたカナダですが、今のところどうしても見つかりません。

で、EUですが、
仏・伊が中国政府の対応批判、EU内には温度差も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000041-yom-int
記事は読売新聞から
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080315-OYT1T00546.htm

 【ブリュッセル=尾関航也】フランスのクシュネル外相は14日、欧州連合(EU)首脳会議後の記者会見で、ラサの大規模暴動について「中国政府に自制と人権尊重を求める。EUとEU加盟27か国は強い非難の意識を共有している」と述べ、中国政府の対応を批判した。

 イタリアのダレーマ外相も「中国は抑圧を終わらせる必要がある」とし、僧侶や民衆の抗議行動に理解を示した。

 欧州では、中国がチベット自治区を不当に支配し、アフリカ、ミャンマーなどでも人権抑圧政権に手を貸しているとして、一部の人権保護団体などは夏の北京五輪への参加拒否を呼びかけている。今回の事態を受け、こうした動きが強まるのは必至と見られる。

 ただ、EUのソラナ共通外交・安保上級代表は同日、「北京五輪には私自身、行くつもりだ」と述べ、ボイコットの可能性を否定した。

 EU内には、巨大市場として台頭する中国との協力関係構築を重視する国も多く、中国政府に向ける態度には温度差がある。

 英国のブラウン首相は「(EU加盟各国は)チベットの出来事を非常に憂慮している」と事態に懸念を表明する一方、慎重に言葉を選びながら中国政府への直接的な批判は避けた。
(2008年3月15日20時36分 読売新聞)

フランスが一番強い非難のようですね(まぁ読売新聞だからこれも中国に批判的というのもあるかもしれませんが相対的に)。

産経新聞もあります。
欧州各国外相、中国政府に「抑制と人権の尊重」求める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000941-san-int

 【ロンドン=木村正人】ブリュッセルでの欧州連合(EU)首脳会議に出席していた各国外相は14日、騒乱を武力弾圧した中国政府に「抑制」を求めた。

 現地からの報道によると、フランスのクシュネル外相は「われわれは中国政府に抑制と人権の尊重を求める。加盟27カ国から強い非難があった」と厳しく批判。英国のミリバンド外相は「重要なメッセージが2つある。1つは双方の抑制。もう1つは永続的な対話の継続が唯一の道であるということだ」という慎重な言い回しで中国政府に自重を求めた。

 議長国を務めるスロベニアのルペル外相は「中国政府にチベット自治区の人権問題に関心を払うよう促す」と述べ、3日以内に議長声明を出す考えを示した。

【関連記事】
・■写真でみる■燃える車、逃げまどう人々…チベット騒乱
・「自首せよ」中国治安当局、鎮圧正当性アピール
・国際世論に耳貸さず?中国、ダライ・ラマの影響力恐れる
・「チベット万歳」「ダライラマ万歳」…2、3時間で暴動拡大
・【記者ブログ】チベット暴動の悪夢再び!五輪どころじゃね!

こちらにはイタリアが出てきませんが、3日以内に議長声明を出す考えだそうで、後でチェックせねばと思います。

残念なのは、ダライ・ラマと会談までしたドイツ首相↓(東ドイツ出身で人権問題には熱心という話だったのですが)が、
独首相、ダライ・ラマと会談へ 中国は猛反発
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070925/1190675620
その後中国への融和方向に行って今回も声が聞かれないことです。

まぁ一番強く反発しているのが台湾でしょうか。
チベット暴動を「武力で鎮圧」、台湾が中国を非難
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080315-OYT1T00643.htm

 【台北=石井利尚】台湾の行政院(内閣)大陸委員会は15日、チベット暴動について、「中国当局が武力で鎮圧した」と、中国を強く非難した。

 大陸委員会は、「中国は平和的なデモを行ったチベット人民に軍や警察力で対応し、多くの死傷者を出した。1989年の天安門事件から、人権を弾圧する姿勢は全く変わっていない」と指摘、中国を厳しく非難するように国際社会に求めた。

 さらに同委員会は、「中国は台湾に対して、武力などの強硬手段で対応する考えを放棄することはない。国際社会は、中国が平和的な方法で両岸(中台)問題を処理するなどという甘い期待を抱くべきではない」と訴えた。
(2008年3月15日22時06分 読売新聞)

台湾の場合は今回の事件が選挙の行方をも左右しそうですね。
陳総統「和平協定でも弾圧」=チベット問題、選挙に影響か−台湾
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000128-jij-int

 【台北15日時事】台湾の陳水扁総統は15日、総統選挙の応援に訪れた中南部嘉義県で演説し、中国チベット自治区ラサで発生した騒乱に触れ、「チベットは1951年に中国と和平協定を結んだが、59年に流血の弾圧を加えられた。中国と和平協定を結べば平和が来ると無邪気に思ってはならない」と述べた。

 22日投票の総統選で、対中融和を掲げる最大野党・国民党の馬英九前主席は、当選すれば中国と和平協定締結を目指す考えを表明している陳総統の発言は馬氏をけん制したもので、チベット問題は総統選の行方にも影響を与えそうだ。

その他、インドは、中国とインド国内のチベット難民に挟まれて苦しい立場のようです。
チベット問題解決に尽力を=ラサ暴動で声明−インド
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080316-00000004-jij-int

 【ニューデリー15日時事】インド外務省は15日、チベット自治区ラサの暴動を受け、「ラサの不安定な状況と暴力、無辜(むこ)の人々の死を悲しんでいる」とする声明を発表した。声明は「関係するすべての当事者が、チベット問題の原因を取り除くために尽力するよう望む」と強調した。

 中国との関係強化を重視するインドはチベット問題で中国を刺激するのは避けたい考えで、チベット人亡命者らによる反中国政治活動を厳しく取り締まる方針だ。ただ、「中国寄り」に過ぎればインドにいる推定14万人のチベット難民を刺激しかねず、対応に苦慮しそうだ。

【関連写真】〔写真ニュース〕チベットで暴動、数人死亡-中国
【関連記事】チベットツアーを全面禁止=中国
【関連記事】ラサ騒乱10人死亡=警官隊が威嚇発砲、新華社報道-チベット主席、ダライ派非難
【関連記事】警官隊が威嚇発砲=新華社報道、チベット主席は否定-ラサ騒乱でダライ・ラマ非難
【関連記事】「ダライ・ラマ一派が策動」=チベット暴動の早期沈静化狙う-中国

ここで唐突に最初の方の朝日新聞の記事に戻りますが、

衝突を目撃したという住民は「14日午後1時ごろ、デモ参加者が大昭寺近くの派出所に放火したのを機にあちこちで火の手が上がった」と証言

とあり、いかにもチベット側が騒ぎを大きくしたように書いてありますが、他社を見ますと、
読売新聞
「群衆に装甲車突入」…ラサ住民
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080316-00000007-yom-int
記事は読売新聞から
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080316-OYT1T00024.htm

 中国政府は暴動が発生したチベット自治区入りを事実上制限しており、暴動の詳細は明らかでない。ラサ在住者に電話して聞いた。
Click here to find out more!

 チベット族男性によると、ラサ中心部では15日現在、周辺を公安や武装警察などが封鎖。公安の車両が巡回し、交差点などには銃を持った武装警察官が立っており、外出できない状況という。また、日本人男性によると、ジョカン寺(大昭寺)周辺の八角街にはバリケードが築かれ、周囲を封鎖。14日よりも封鎖区域は拡大された。

 チベット族男性によると、14日の暴動のきっかけとなったのは、当局の警備車両が群衆の中に突っ込んだことだったという。

 男性の同僚は同日午後3時ごろ、ジョカン寺の西にある金谷ホテル近くに展開していた装甲車4台のうち、緑色の1台が群衆に突っ込み、市民が次々に倒れるのを目撃。軍のトラックが倒れていた100人以上を収容して、どこかへ搬送して行った。この後、怒ったチベット族たちが漢族の店などに焼き打ちをかける騒ぎに発展したという。
(2008年3月16日03時37分 読売新聞)

とあります。まぁどちらが正しいかは僕には分かりませんが、それも元はといえば、中国がチベットからの自由な報道を認めていないせいで、中国政府が疑われても自業自得でしょう。

ともかく中国は18日までに自首せよと、
「暴徒」に自首要求=処罰軽減、密告も奨励−ラサ騒乱でチベット当局
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20080315/1205579526
また自首しないもの、かくまったものも厳罰に処すと言う事ですから、この問題が表向き静かになっても水面下では、誰かが殺され続けると言う事も考えられます。

追記:そういえばこういう記事がありました。
チベット弾圧に関心…英皇太子「北京五輪行かぬ」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/china/118875/

 チャールズ英皇太子が今年夏に開催される北京五輪に出席する予定がないことが28日、分かった。英王室が産経新聞の取材に答えた。理由は明らかにしなかった。
 28日付の英紙デーリー・テレグラフによると、同皇太子は、中国チベット自治区における同国政府の人権弾圧を訴える団体からの質問状に対して、「北京五輪の開会式には出席しない」と手紙で答えたという。
 同皇太子はチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世と何度も面会するなどチベット問題に強い関心を寄せてきた。(ロンドン 木村正人)

オリンピックボイコットが無理なら選手は行くが国賓は行かないという手もあると思うんですが、どうでしょう。