中国の銀行が世界トップ3を独占 国際金融界に地殻変動?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090323-00000578-san-int

 【ロンドン=木村正人】国際金融を支配してきた米国や英国の銀行が今回の金融危機で壊滅的な打撃を受け、代わりに中国の銀行が世界のトップ3(株式の時価総額)を独占したことが分かった。

 23日付の英紙フィナンシャル・タイムズが伝えた。新興勢力のオーストラリアやブラジルの銀行もトップ20入りし、金融危機が国際金融の世界に地殻変動をもたらしたことを浮き彫りにした。

 同紙によると、アジア通貨危機の傷跡が残る1999年5月には世界トップ20のうち米銀が11行、英銀が4行を占めた。世界1は米シティグループ(同1509億ドル)だったが、今回総額450億ドルの公的資金を受けるなど今月時点で46位(同137億ドル)に転落。

 現時点でトップ20に残った米銀は、合併で経営体質を強化したJPモルガン・チェースウェルズ・ファーゴなど4行で、英銀はHSBC1行だけ。株価急落を免れた中国工商銀行(1753億ドル)▽中国建設銀行(同1287億ドル)▽中国銀行(同1128億ドル)がトップ3を独占し、中国の台頭ぶりを印象づけた。

 オーストラリアのウエストパック銀行、オーストラリア・コモンウェルス銀行、ブラジルのイタウ銀行もトップ20入りしており、投資リスクを健全に管理したカナダの銀行も躍進した。日本では三菱UFJフィナンシャル・グループが7位に入った。同紙は「税金投入で救済された銀行の営業は縮小されるかもしれない。金融危機の記憶が消えるまで再び銀行ブームが訪れることはない」と予測している。

【関連記事】
オバマ大統領、金融界の巨額ボーナスに激怒
・高額賞与問題 金融界動揺、政府は金融安定化優先へ
金融危機で「新たなカーテン」 広がる欧州の東西格差
・株価対策に効果は? 銀行保有株取得機構の法案成立
・英国も救済銀行のボーナス上限検討へ 人材流出懸念でジレンマ

しかし

国際政治とは何か―地球社会における人間と秩序 (中公新書)

国際政治とは何か―地球社会における人間と秩序 (中公新書)

では、p17

アメリカの日本研究者ケネス・パイルも90年代初めに「日本がその経済力をどのように使うのかが不透明であることについての疑問」としての「日本問題」の存在を指摘した。

とありましたが、中国はどうなんでしょうか。ある意味自国の利益になるような事に使うに違いないと「不透明」では無いのかもしれませんが。