<南アフリカ>ダライ・ラマ14世のビザ発給拒否

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090324-00000033-mai-int

 【ヨハネスブルク高尾具成】南アフリカヨハネスブルクで27日開かれるサッカー・2010年ワールドカップ(W杯)関連の平和会議に出席を予定していたチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世が、南アフリカに査証(ビザ)発給を拒否されたことが23日、明らかになった。南ア政府は対中国関係を優先させ、「注目がW杯からチベット問題になることを懸念した」と説明したが、批判が広がっている

 平和会議はノーベル賞受賞者やハリウッドの映画スターらが集い、人種差別の克服や平和に向けたサッカーの果たす役割について議論するために企画。マンデラ元南ア大統領やツツ元大主教アハティサーリフィンランド大統領など、ノーベル平和賞受賞者が出席予定だった。

 しかし23日、ダライ・ラマ14世へのビザ発給禁止を受け、デクラーク元南ア大統領は「会議のコンセプトや目的を裏切る政府の決定に落胆した」と、政府にビザ発給拒否の撤回を求め、決定変更がない場合は参加の取りやめを表明ツツ元大主教も「政府の不名誉な決定を非難する。(平等や民主化のために)闘った我々の歴史に泥を塗るもの」と不参加の意向を示したノルウェーノーベル賞委員会は、AP通信に対し「失望」を表明、「修正なき場合は、他のノーベル平和賞受賞者が会議に参加することはない」と強く非難した。

 地元紙は在南アの中国大使館が「両国の関係を損なうと南ア政府に警告し、ビザ発給拒否を要求した」と伝えている。中国との貿易や投資などが拡大する中、南ア政府が関係悪化を避けるため中国側の強硬な政治圧力に屈した形となった。

【関連ニュース】
ジンバブエ:市民の南ア脱出続く 不衛生な環境に不安
「帳尻?合うに決まっている」 南アW杯カウントダウン----ヨハネスブルク(1/3ページ)
中国:チベット動乱50年 権限の大半、首相に ダライ・ラマが公言
あめ玉を配るダライ・ラマ14世の素顔に接した----ベルリン
北京五輪ダライ・ラマの出席、拒否される−−開会式