FX選定 F35に一本化へ 23年度概算要求 7億円計上

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100824-00000101-san-pol

 次期主力戦闘機(FX)の機種選定問題で、防衛省は23日、平成23年度予算案の概算要求にFXの調査費として、米英などが共同開発中のF35ライトニング2関連を中心に約7億円を計上する方針を固めた。21年度に最初の調達費を計上するはずだった予定から大幅に遅れているFX計画は、最新鋭の第5世代機のなかで唯一調達可能なF35への一本化に向け、大きく踏み出した格好だ。

 F35の調査では、敵に捕捉されにくいステルス性などの性能のほか、調達と維持にかかるライフサイクルコストや整備面で必要となる情報も収集する。

 こうしたデータについて、防衛省は有償軍事援助(FMS)契約で米政府に開示を求める

 F35は米英はじめ9カ国が共同開発中で、情報開示にかかる費用は米国以外にも支払う必要があり、合計で数億円にふくらむ見通しだ。

 F35以外の候補である米海軍のFA18E/Fと英独など欧州共同開発のユーロファイターは、情報開示に費用はかからないとされる。

 高額なFMS契約の手続きに入れば、F35導入に向け本格始動することになる。

 ただ同時に、国内における戦闘機の生産・技術基盤の存続が危ぶまれていることにも配慮して、機体の組み立てや修理の可否など、防衛産業への波及効果を見極めることにも重点を置く。F35の開発は遅れているため、国内に生産ラインの残るF2戦闘機の追加調達に関し、概算要求には盛り込まないが検討を継続する。

【関連記事】
・次期戦闘機選定めぐり、日米にすきま風
・F35選定に向け調査費 次期主力戦闘機、概算要求に最大10億円
・FX機種選定で売り込みに懸命 販路拡大狙う英BAEシステムズ
・「ソーラー・インパルス」 未来を乗せた未知のフライト
・F2戦闘機を追加調達 FX選定難航で防衛省検討 中国脅威に防空を穴埋め
・迷走続く日米同盟。日本の防衛の現状を検証する

FXの選定のためだけでも数億円かかるんですね。有償軍事援助(FMS)契約は初めてという事です。
防衛省 F35情報開示請求へ 概算要求 調査費、最大10億円

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100808-00000098-san-pol
 次期主力戦闘機(FX)の機種選定をめぐり、防衛省は7日、平成23年度予算案の概算要求に初めて調査費を計上する方向で最終調整に入った。米英などが共同開発中のF35ライトニング2の技術情報について、米政府に開示を求める費用として最大で約10億円の計上を想定。21年度に調達を開始する当初予定から大幅に遅れているFX問題は、F35の選定に向け、大きく動き出す。

 米国が多国間で共同開発する装備品について、日本が有償軍事援助(FMS)契約で米側に情報開示を求めるのは初めて。ただ、米国以外の国が日本優遇に難色を示す恐れもある。また、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題で日米同盟がきしむなか、曲折も予想される。

 F35は最新鋭の第5世代機。航空自衛隊のF4の後継を決めるFXの候補としては、ほかに米国のFA18E/F、欧州共同開発のユーロファイターが残っているが、ともに第4世代機。レーダーに捕捉されにくいステルス性において第5世代機が格段に優れている

 このため、空自にはF35導入を求める声が強い。共同開発に参加していない韓国が今秋にもF35の情報開示を請求するとされ、日本が出遅れることへの懸念もあり、調査費計上にカジを切った。

 年末に改定する防衛力整備の基本方針「防衛計画の大綱」と、来年度から5年間の「中期防衛力整備計画」の検討過程でも、F35を軸に機種選定作業を加速させる。F35の技術情報が開示されれば、ステルス性や装備などを精査し、導入の是非を最終判断する

 ただ、F35の開発は遅れており、導入時期は不透明。それまでの間、国内の戦闘機の生産・技術基盤維持のため、国内に生産ラインが残るF2戦闘機の追加調達も引き続き検討する

【用語解説】F35ライトニング2

 米、英、オランダ、イタリアなど9カ国が共同開発中。機体設計やシステム統合といった主要な開発は米ロッキード・マーチン社が担当した。ステルス性に加え、敵の戦闘機の位置などの情報を集約するコンピューターシステムの向上により、戦闘能力が高い。2006年に初飛行したが、開発の遅れで米空軍の配備開始は予定より2年遅い2015年にずれ込む見通し。

【関連記事】
・FX機種選定で売り込みに懸命 販路拡大狙う英BAEシステムズ
・F2戦闘機を追加調達 FX選定難航で防衛省検討 中国脅威に防空を穴埋め
・巨額コスト 翼にズシリ F35米配備計画「失速」
・暗礁に乗り上げるF35整備計画 日本の選定作業にも影響
・1機86億円! F35の価格倍増と米政府 日本の機種選定見直しも
地上デジタル完全移行まで、残り1年を切った。その現状は…

F2を作り続けないとメーカーがラインを撤去して技術者も減らしてしまって、元に戻るのが大変というような話はどこかで聞きました。
2010/07
F2戦闘機、追加調達へ FX難航 中国軍拡、次善の策
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100719-00000041-san-pol

 次期主力戦闘機(FX)の機種選定の遅れを受け、防衛省がF2戦闘機の追加調達を検討していることが18日、分かった。中国が航空戦力を近代化させていることを踏まえ、防空体制に空白が生じるのを防ぐ狙いがある。平成23年度に終了予定だったF2の生産が途絶えれば、戦闘機の生産・技術基盤が失われるとの防衛産業の懸念もくむ措置でもある。

 FXは老朽化した航空自衛隊のF4の後継機で、約50機を導入する。防衛省がF2の追加調達の検討に入ったのは、FXの選定の遅れに加えF4の退役も数年後に迫っているなかで、「次善の策」といえる。調達数は20機程度を想定。決定すれば23年度予算案の概算要求に盛り込む。

 FXの機種選定は平成18年に本格化し、防衛省は当初、米空軍の戦闘機F22ラプターを本命視した。F22は第5世代機と呼ばれる最新鋭で、レーダーに捕捉されにくいステルス性の高さが特長だ。だが米国はF22の輸出を認めず、昨年4月には調達中止も発表し機種選定は振り出しに戻った。

 現在の候補は米英などが共同開発中のF35ライトニング2、米国のFA18E/F、欧州共同開発のユーロファイターの3機種。防衛省はF35を有力視するが、開発・運用試験の段階で、量産は早くても28年ごろからと見積もられている

 追加調達の検討を迫られているのは、中国の航空戦力の増強も影響している。中国はSu27やJ10などの導入・生産を進め、F2と同じ第4世代機の保有数は約350機。約140機ある在日米空軍機でカバーするものの、F2にF15を加えた空自の第4世代機は約290機しかなく、水をあけられている。中国は第5世代機も31年ごろに運用を始めるとの分析がある

 現行計画では、F2は23年度に最終機の生産が終わる。戦後、戦闘機の国内生産を再開して以降、初めて途絶えることになる。F35のライセンス生産の見通しも立たず、防衛産業側には「F2の生産を継続しなければ、生産ラインの維持と技術者の確保は困難だ」(大手メーカー幹部)との危機感が強い。

 ただ、F2は本来、地上や海上の目標を攻撃する支援戦闘機。レーダーなどの性能の差から、敵の航空機を迎え撃つ迎撃戦闘機のF15に比べて防空能力は劣るとされるが、「データ通信システムで対処力を向上できる」(防衛省幹部)との指摘もある。

【用語解説】航空自衛隊の戦闘機

 防衛白書によると迎撃戦闘機はF15を202機、F4を73機、支援戦闘機はF2を84機保有。戦闘機は大きな技術進歩ごとに新世代に分類され、F4は第3世代機。F2は導入時、次期支援戦闘機(FSX)として注目された。日米間で政治問題化した結果、米軍のF16戦闘機をベースに日米共同開発で決着。生産は元年からで、日本側は三菱重工などが6割を担当。機体価格は約120億円。

【関連記事】
・次世代ステルス戦闘機公開 英国防省、BAEが開発
・空母艦載機がテスト飛行 瀋陽で中国
・米軍「グリーン部隊」転換へ加速 海軍は石油使用量を半減へ 
・“海の日”海自「おおすみ」入港、広大な甲板に歓声
・海自のソマリア派遣1年延長 海賊対策で護衛継続
・おごれる人も久しからず… 民主党が敗北

やばいぞ日本】第1部 見えない敵(1)中国軍に知られたF2の欠陥
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070719/1184866806
という問題もありましたね。はやくF35が入って欲しいです。