新テロ法に賛成する発言集めてみました。

新テロ法成立 アフガン政府、日本の復帰歓迎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000939-san-int

 【バンコク=菅沢崇】アフガニスタン政府は、新テロ対策特別措置法の成立で日本の海上自衛隊による給油活動が再開されることを歓迎している。アミン駐日大使は11日、「テロとの戦いに再び参加するという日本の決断は国際社会や反テロ同盟、アフガニスタン国民への強い希望のメッセージになる」との談話を出した。しかし、アフガン国内では、イスラム原理主義勢力タリバンによる自爆テロが全土に広がり、米軍や国際治安支援部隊(ISAF)の犠牲者は増え続けている。

 国連のまとめでは、タリバンによるとみられる自爆テロ攻撃は、05年の17件から昨年は140件以上に急増。昨年だけで民間人1000人を含む約6000人以上が死亡しており、被害は深刻化の一途をたどっている。こうしたなかで同国でのISAFの活動範囲も、開始当初の首都カブール周辺から、06年10月には全土に広まったが治安の回復には至っていない。

 とくに昨年11月、北部バグラン州で工場視察に訪れた下院議員団が襲撃され、歓迎式典に集まった小学生を含む約70人が死亡した自爆テロは、2001年の旧タリバン政権の崩壊以来、最悪の被害となった。同州はタリバン政権と戦った旧北部同盟の影響力が強く、首都カブールとともに治安が安定している州の一つ。それだけに、タリバンなどが南部地域だけでなく、北部でのテロ活動も活発化させた可能性が指摘される。

 また、カルザイ大統領は、武装勢力が国境を隔てたパキスタン北部の部族地域から流入していると指摘、再三パキスタン側に対策を促しているが、昨年12月26日にイスラマバードで行われた首脳会談でも効果的な対応策は打ち出せていない。

【関連記事】
・新テロ法採決、小沢氏ら6議員が投票せず 民主内からも批判
・米政府は給油活動再開を「高く評価」 新テロ対策法成立で
・新テロ特措法が成立、衆院再議決は57年ぶり
・残念、ほっと、苦しかった…新テロ法に悲喜こもごも
・『ちょっと待てよ』鳩山幹事長、新テロ法案再議決を批判

新テロ法成立 仏も日本の補給再開歓迎
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000948-san-int

 【パリ=山口昌子】フランス外務省は11日、海上自衛隊がインド洋での補給支援活動を再開するための新テロ対策特別措置法が成立したことを「歓迎する」とし、インド洋におけるテロとの戦いで、日本の貢献が速やかに再開されることを願うとの声明を発表した。

 フランスはアフガニスタンに約1600人を派兵している。フランスのモラン国防相は昨年9月、高村正彦防衛相に書簡を送り、「仏艦艇が海上自衛隊から素晴らしい支援を受けている」と謝意を表明。そのうえでインド洋上での海上自衛隊の支援活動の延長を要請するなど、日本の後方支援活動の延長にフランスが強い関心を抱いていることを強調していた。

【関連記事】
・新テロ法採決、小沢氏ら6議員が投票せず 民主内からも批判
・米政府は給油活動再開を「高く評価」 新テロ対策法成立で
・新テロ特措法が成立、衆院再議決は57年ぶり
・残念、ほっと、苦しかった…新テロ法に悲喜こもごも
・『ちょっと待てよ』鳩山幹事長、新テロ法案再議決を批判

新テロ法成立を歓迎=国連総長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080112-00000071-jij-int

 【ニューヨーク12日時事】国連の潘基文事務総長は11日、インド洋での海上自衛隊の給油活動再開を可能にする新テロ特措法の成立について、「アフガニスタン政府を助ける作戦の支援策として、日本政府が活動再開を決めたことを歓迎する」との声明を発表した。

こういうブログを書いてると自分の考えが出るでしょうと言われたりするんですが、こういう記事を集めてしまうと言うことは、自分は新テロ法賛成なんですかね。

僕の場合はアメリカから新テロ法に賛成する意見が出てくるのは当たり前でそんな情報には価値がないと言った所なんですけどね(それ言ったらアフガンも傀儡政権で賛成するのは当たり前と思う人がいるかもしれませんが)。あと日本の野党が与党のやることを批判することも当たり前のような気がしてあまりと思ってしまいます。

日本の野党以外で、反対する意見があればそれも取り上げたいとは思うんですが、見つからないんですよね。テロ組織とか反対したりしてるんでしょうか。

新テロ法採決、小沢氏ら6議員が投票せず 民主内からも批判
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080111-00000936-san-pol
とかありましたが、採決というのはそもそも自分に有利だと思うからするのであって、今回の自民もそういうところでしょう。国連決議とかでも棄権はありますし、そこに批判するのも違うと思うんですけどね。

消えてしまうと思うので一応メモ

棄権したのは、民主党は小沢氏のほか、河村たかし平野博文両氏。国民新党亀井静香代表代行、無所属の野呂田芳成氏も棄権した。与党では自民党海部俊樹元首相が体調不良を理由に欠席した。

僕の意見を強引に書きますと、社会システム論(独学で勉強しようかと思いましたが挫折しました)的な、国際社会という「環境」の中で日本と言う「システム」が、いかにその「システム」を(できればいい形で)保ちうるかという感じに興味がありまして、もっと勉強できれば自分の意見という事でまとめてエントリ書いてもいいかなと思うんですが、今の僕にはこれくらいが精一杯です。

参考として、
社会学しよう!のブログ
http://shakaigaku.exblog.jp/i8

http://shakaigaku.exblog.jp/2380948/
でいう、

システムがその境界を維持するためには、環境の多様度と同じだけの多様度をもたなくてはならないのである。

や、

連続的な混沌(カオス)たる環境から多様度を導き出すのは、システムが環境に投げ込む差異の網の目なのである。このきわめてカント的構図においては、システムが認識する差異(多様性)は、システム自身の差異(多様性)にほかならないのである。

のあたりっすかね。僕の場合は自分が日本という「システム」の一部として出来るだけ多様な情報を集めるべきだと考えているわけです。わけが分からなかったらすみません。