<グルジア>派遣団撤退へ OSCE表明

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000137-mai-int

 【モスクワ大木俊治】全欧安保協力機構(OSCE)議長国フィンランドのストゥブ外相は22日、グルジアに派遣していた約200人の派遣団の活動を中止し、来年1月から順次撤退させる方針を明らかにした。グルジアからの独立を宣言した南オセチアでの活動をめぐり、ロシアの同意が得られなかったことが理由。OSCEによると、今年8月のグルジア紛争以前から活動してきた派遣団の任期は1年で、毎年末に権限を更新する仕組み。

【関連ニュース】
グルジア正教:総主教が露大統領と会談 関係修復を模索
ロシア:軍艦が64年ぶりパナマ運河通過 米に意趣返しか
OSCE:外相会議閉幕 グルジア巡り政治宣言採択できず
訃報:ロシア正教会のアレクシー2世総主教が死去=79歳
ロシア:プーチン首相、米次期政権に期待感

OSCEは多国間協調モデルの組織ですね。

最新版 安全保障学入門

最新版 安全保障学入門

のp61、
(オバマ政権の方向性、アーミテージ元国務副長官が講演12/5
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20081222/1229947867 に書きました)
しかし、

OSCEもARFも、対立点の厳しい案件の協議を避ける傾向があり、特に実際に加盟国間で紛争が起きたとき、それに対処する能力にかけるという欠点がある。

そこでOSCEは、その効率を上げるため、当初の全会一致の原則をCSCE時代の1992年1月に修正し、紛争当事国一国の反対があっても決議できるように、「コンセンサス・マイナス・ワン」という方式を採択した。p63

とあったのですが、ロシア一国の同意が得られなくても決議得られると思うのですが、違うんですかね。

あと
治安改善などで討議再開=グルジア紛争で第3回国際会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081217-00000210-jij-int

 【ジュネーブ17日時事】旧ソ連グルジアで8月に起きたロシアとの紛争をめぐる国際会議が17日、ジュネーブの国連欧州本部で再開した。会合は今回で3回目となり、南オセチア自治州アブハジア自治共和国の避難民問題、両地域の治安の改善などに関して対応策を討議する。会合は18日まで。

【関連ニュース】
・〔写真特集〕ロシア軍グルジア侵攻
NATOの妥協策に一定の評価=加盟問題で駐日ウクライナ大使
グルジア大統領らの車列に銃撃=ロシア軍は発砲否定
グルジア情勢で対立解けず=協力継続では一致
・軍事貨物の領内通過を初許可=アフガン駐留の独軍向け

とあった件Yahooでは続報見つからなかったんですが、
毎日新聞
NEWS25時:グルジア 紛争巡る協議進展なし
http://mainichi.jp/select/world/news/20081220ddm007030071000c.html

 グルジア紛争を巡る3回目の国際会議が17、18の両日、ジュネーブの国連欧州本部で開かれた。グルジアからの独立を宣言し、紛争の舞台となった南オセチアアブハジアの治安回復や避難民帰還問題が協議されたが、目立った進展はなかった。【ジュネーブ

毎日新聞 2008年12月20日 東京朝刊

という事で流れたようですね。