日本の「貧困率」15・7%、OECD中4位

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20091020-OYT1T00665.htm
 長妻厚生労働相は20日午前の閣議後の記者会見で、全国民の中での低所得者の割合を示す相対的貧困率」が2007年調査で15・7%だったと発表した。

 経済協力開発機構OECD)がまとめた加盟30か国の中で4位で、貧困率の高さが際だった。相対的貧困率は、これまでOECDが日本政府の統計資料を基に算出してきたが、今回、初めて日本政府が算出した。

 OECDによる加盟30か国の「2000年代の相対的貧困率」調査では、日本は14・9%(04年調査)だったが、今回の日本政府の07年調査では、貧困の悪化が顕著になった。

 OECD調査で貧困率が高かったのは、メキシコ(18・4%)、トルコ(17・5%)、米国(17・1%)の順。逆に低いのはデンマーク(5・2%)、スウェーデン(5・3%)、チェコ(5・8%)だった。

 厚労省によると、日本の1998年調査の相対的貧困率は14・6%で、以後、年々悪化傾向にある。子どもの貧困率も01年に14・5%を記録した後、04年に13・7%と改善の兆しを見せたものの、今回14・2%と再び悪化した。

 相対的貧困率◆ 国民一人ひとりの所得を順番に並べて、ちょうど中間の額の人を定め、更にその額の半分に満たない人が、全体でどれくらいいるかを示したもの。この際に用いられる「所得」は、等価可処分所得といい、所得から税金などを差し引いた世帯の可処分所得を、世帯の人数の平方根で割った数値となっている。貧困の水準を示す絶対的貧困率と異なり、国内の低所得者の割合を示す指標になっている。
(2009年10月20日14時00分 読売新聞)

<「貧困率」調査>厚労相が指示 関係部局に
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20091005/p4
で、指示された調査の結果でしょうか。上のリンクでは削減目標も設定されるはずでしたが、見当たりません。ただ相対的貧困の定義が上のようなので、日本が4番目に貧しいというわけではないと思いますが。

OECDのページも見てみましたが、
OECD
http://www.oecd.org/
今回の調査は日本のもののようで特に言及ないようです。