一族の横暴、米公電で露見 国外脱出のチュニジア大統領

http://www.asahi.com/international/update/0117/TKY201101170416.html

2011年1月18日8時9分

 【ワシントン=望月洋嗣】チュニジア国外に脱出したベンアリ大統領一族のぜいたくぶりや腐敗を米外交官が把握していたことがわかった。米紙ニューヨーク・タイムズが16日、民間告発サイト「ウィキリークス」が公開した外交公電の内容として報じた

 「お前の物は私の物」と題された2008年6月の公電は、ベンアリ氏のおいがフランス人実業家からヨットを取りあげた事例を挙げ「ベンアリ一族は欲しい物はすべて手に入れる」と報告している。

 09年7月の公電は、駐チュニジア米大使がベンアリ氏の娘婿宅であった晩餐(ばんさん)会で目撃した様子を詳述。娘婿は虎を飼っており、大使は、ライオンを飼っていたフセインイラク大統領の息子を思い出した。「一族がチュニジア人に嫌われる理由がはっきりした」としている。

 米政府はこうした状況に懸念を深める一方で、ベンアリ政権のテロ対策の成功を評価し、正面から取りあげようとしなかったという。

関連トピックス

ウィキリークス

PR情報

検索フォーム

キーワード:
外交官
ウィキリークス

こんな記事も

・ 「アラブ初の民衆革命だ」チュニジア、軍と市民連帯も(1/18)
チュニジア、前大統領側近逮捕か 暫定政権へ連立協議(1/16)
チュニジア、ネット通じデモ拡大 刑務所火災や脱獄も(1/16)
チュニジア大統領がサウジに脱出、強権政権が崩壊(1/15)

この公電もなぜこのタイミングで出てくるのかという気もしますが、対テロと人権とイスラムのバランスでその政権が支持されるかどうかが決まってくるんですね。
チュニジア>「過激主義が復活」…イスラム台頭に欧米警戒

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110117-00000105-mai-int
 【チュニス和田浩明】チュニジア世俗主義のベンアリ独裁政権が崩壊したことで、欧米には過激なイスラム主義がチュニジアに復活することへの警戒感が広がっている。国外追放中の非合法イスラム主義政党の指導者が早期の帰国を表明し、メバザア暫定大統領も新政権への「全国民の意向の反映」を約束した。隣国アルジェリアではイスラム主義者の政治的台頭から内戦状態に陥った経緯もあり、チュニジアイスラムにどう対応するかが焦点になっている。

 非合法政党「アンナハダ(目覚め)」の党首でロンドン在住のラシッド・ガンヌーシ氏(69)はベンアリ政権崩壊翌日の15日、「国外生活を強いられる理由は無くなった。数日以内の帰国を考えている」とロイター通信に語った。

 アンナハダの前身の「イスラム志向運動(MTI)」は80年代、反欧米的ナショナリズムを旗印に反政府運動を展開し死刑になる指導者も出た。90年代初頭にはアルジェリアイスラム主義政党が総選挙で大勝した。

 ベンアリ政権はチュニジアでのイスラム主義台頭を警戒して徹底した弾圧を行い、多数のイスラム指導者が国外追放された。民主化を求める欧米諸国も、イスラム主義の台頭を懸念し、ベンアリ政権によるイスラム主義者への弾圧を事実上、黙認してきた。

 今回の政権崩壊をもたらした全国規模の抗議デモにイスラム主義者の積極的関与は薄いと見られている。デモ参加者も「若者の怒りが原動力」(25歳の男子大学生)だ。しかし、英フィナンシャル・タイムズ紙は16日、「西側諸国がチュニジアでのイスラム主義者復帰を恐れている」と報道した。

 チュニジア政治に詳しい地元国際政治誌のカマル・ビニューナス編集長は「チュニジアイスラム主義者の多くは穏健派で、過激主義とは距離を置いている」と指摘する。既存政治勢力は、「弾圧は過激化を生む」と受け入れを認める陣営と、政教分離原則を主張する陣営に分かれているという。

 モハメド・ガンヌーシ首相は帰国予定のイスラム主義指導者とも対話の方針を打ち出しており、ビニューナス氏は「護憲や暴力放棄を条件に政治参加を認めるのではないか」と見ている。

【関連記事】
チュニジア:新内閣発足へ 治安早期回復、最初の任務に
チュニジア:日本人観光客足止め 180人以上
チュニジア:フランス人カメラマン、政変取材中撃たれ死亡
チュニジア:首都、緊張と静寂 中心部は兵士だけ
チュニジア:大統領代行に下院議長就任

アンナハダは、
チュニジア政変にアラブ諸国は静観 二の舞に警戒感
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20110116/p11
に出てきたナフダに冠詞がついた感じなんでしょうか。

アンナハダも調べて見ましたが、やはり引っかかりませんね。
http://news-net.ddo.jp/cgi-bin/estseek.cgi?phrase=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%8F%E3%83%80&perpage=100&clip=-1&navi=0&attr=&order=_date_

追記:
PCの調子が悪くて書き直しているうちに書くのを忘れてました。
アルジャジーラアルジェリアの爆弾テロ映像を放送
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070512/1178938638
に1991年にアルジェリアイスラム勢力が選挙で勝ち、翌年に事実上のクーデターが起こって国際社会がイスラム政権よりましとだんまりを決め込んだという話がのってます。アルジェリアの話を他人事のように書いているのはちょっと違和感を感じます。