中国が人民元高容認すれば国内成長に寄与=米財務次官

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070920-00000748-reu-bus_all
相変わらず経済分かってないんで、しょぼいですけど突込みを。

 9月19日、マコーミック米財務次官(国際問題担当)、中国が人民元高容認すれば国内経済成長に寄与するとの認識を示す。写真は3月、中国・四川省の銀行で(2007年 ロイター)

 [ワシントン 19日 ロイター] マコーミック米財務次官(国際問題担当)は19日、中国人民元為替相場について、一段と柔軟なものになっても中国の経済成長は抑制されず、デフレを引き起こすこともなく、むしろ中国経済の方向性を国内消費に向けさせる上で有益だとの認識を示した。

 また、中国が人民元の上昇を容認すれば、米中関係で「認識されている大きな不公平要因が取り除かれる」と指摘した。

 次官は20日に北京で行う予定の演説原稿の中で「米国にとっては、人民元が上昇したとしても、米国の貿易赤字が大幅に削減されることはなく、米企業が直面している海外市場での競争という問題解決の特効薬にもならない」と述べた。

 人民元相場がさらに柔軟なものになれば、中国の輸入物価が低下し、中国企業にとっては輸出製品から国内向け製品に転換するインセンティブが働くと指摘した。

 次官は「こうすることにより、これまでの成長モデルに比べより安定的で内需中心の効率的な成長が達成され、中国国民の生活水準が向上する」と述べた。

 米議会では人民元制度について中国に引き上げ圧力をかける法制化の動きが出ているが、ポールソン財務長官は先週、米国の懲罰的な対中国通商法案は貿易紛争を引き起こす可能性があると指摘していた。

 マコーミック次官も、保護主義の台頭には警戒感を示した。

 <中国労働者にも利点>
 次官によると、中国消費者の貯蓄率は高く、資本は低金利金融商品に流れ、企業はこれらの潤沢な資本を低金利で調達し、輸出製品をを製造している。その結果、労働を資本と代替するインセンティブが働き、雇用の伸びは抑制され、労働者は経済成長の恩恵の分け前が一段と少なくなってきているという。

 次官は「より急速な人民元の上昇は、一部セクターの低所得労働者を脅かすと懸念する指摘が中国で多いことは承知している。しかし、それほど資本集約型でない国内指向産業での雇用を促進することにより、人民元の上昇は未熟練労働者にとって新たな機会を創出することになる」と述べた。

貯蓄率高いんですかね。本当に低金利金融商品に向かってるんでしょうか。

「物価に満足」が史上最低に=株投資熱、一段と上昇−中国
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070921-00000093-jij-int

 【北京21日時事】中国人民銀行中央銀行)が21日までに公表した第3・四半期の全国住民アンケート調査によると、「物価に満足」との回答は前期比4.9ポイント低下して3.5%となり、史上最低の水準に落ち込んだ。「物価が高過ぎ、受け入れがたい」が47.1%と同17.6ポイントも上昇、物価への国民の不満がさらに高まった。

 今年8月の消費者物価指数(CPI)は6.5%の上昇と約11年ぶりの値上がり幅を記録。アンケートでは、第4・四半期も物価が引き続き上昇するとの予想が61.3%と史上最高の水準となった。

 人民銀行は7月以降、3カ月連続で利上げを実施したが、効果は発揮されていない。国際金融筋は「10月15日からの共産党大会が終了すれば、人民銀行は強力な金融引き締めに乗り出す」と指摘した。

 このほか、資金の使途に関する質問では、「預金を増やす」の40.2%に対し、「株式かファンドを購入」が4.1ポイント上昇して44.3%となり、昨年来の株価急騰を受けて、株投資熱が一段と高まったことが示された。

 アンケートは、国内50都市の住民2万人を対象に実施した。

しかし株投資熱が高まったようですが、これって低金利金融商品ですかね。
日本は
株式投資>「今後行いたくない」77% 特別世論調査
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070628/1183028362
らしいですが。