米軍と自衛隊が共同作戦計画を再検討=読売新聞

http://www.chosunonline.com/article/20081112000015

 在日米軍自衛隊が、韓半島朝鮮半島)や日本周辺での有事に備えるための「共同作戦計画」を全面的に再検討する作業に入っている、と読売新聞が11日報じた。米国と日本の両政府は「共同作戦計画」の存在を認めていない。だが、この計画には、極東地域で戦争が起こった場合や、北朝鮮内部の情勢急変への対応に関する内容が盛り込まれているとされている。

 同紙によると、米国は有事の際、米軍が使用する日本国内の民間空港や港湾を30カ所ほど想定し、これを受けて日本政府が今春から実地調査を進めているとされ、その結果が「共同作戦計画」の改定に反映される見通しだという。

東京=辛貞録(シン・ジョンロク)特派員
朝鮮日報朝鮮日報日本語版

が先に目に留まってしまったのですが、よく見たら読売新聞もありました。

朝鮮有事の日米作戦、両政府が抜本見直しに着手
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20080115-899562/news/20081110-OYT1T00720.htm

 朝鮮半島有事など周辺事態や日本有事に備えた自衛隊と米軍による「共同作戦計画」に関し、日米両政府が抜本的な見直し作業に着手したことが分かった。

 複数の関係者が10日、明らかにした。有事に米軍が使用する民間空港の選定や、負傷米兵の搬送・受け入れ態勢整備など十数項目が検討課題として挙がっている。両政府は北朝鮮金正日(キムジョンイル)総書記の健康悪化説を受け、朝鮮半島情勢を巡る不安定要因が増したと見て、見直し作業を加速させ、来年秋までの完了を目指す方針だ。

 計画の抜本見直しは2006年〜07年に続き、2度目。両政府は計画そのものの存在を公表していない。今回の検討内容には
〈1〉緊急事態で米軍が使用する民間空港・港湾の選定
〈2〉飛行制限などを含めた空域管理
〈3〉負傷米兵の搬送や受け入れなどの医療支援態勢
〈4〉米国が捕虜とみなす人物の日本政府としての取り扱い
〈5〉米軍や自衛隊による電波の優先利用に関する調整
〈6〉化学・生物・放射線物質・核兵器(CBRN)攻撃への対処
〈7〉日米間の情報共有の強化
〈8〉米軍防護優先施設の精査
〈9〉相互後方補給支援の検討
〈10〉戦没者と行方不明者の取り扱い――など十数項目が挙がっている。

 民間空港・港湾の選定では、米軍が周辺事態のレベルに応じて計30か所前後の施設の使用を提案、昨年春から調査が続いているが、日本側は金総書記の健康不安説などを受け、関係機関との調整を急ぐ。医療支援、電波利用、CBRN攻撃への対処などで関係省庁の役割分担などを明確にする。
(2008年11月11日03時06分 読売新聞)

こういう計画がある事も、ある程度秘密にしなきゃいけないことも当然なんでしょうが、だったらどういうルートでどういう意図で出てきたのか気になるところです。