中国、台湾のWHO総会参加を容認へ 「中華台北」名でオブザーバー

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090101-00000502-san-int

 【北京=伊藤正、矢板明夫】関係筋が12月31日語ったところによると、中国は2009年5月の世界保健機関(WHO)年次総会(ジュネーブ)で、「中華台北」名で台湾のオブザーバー(観察員)参加を認める方針を固めた馬英九台湾政権発足以来、改善著しい中台関係を加速させる狙いだが、台湾がWHOはじめ国連機関への加盟の動きに出ることを警戒しており、近く台湾側との調整に入る見通しだ。

 台湾は、国際的地位回復の一環として李登輝政権時代の1997年以来毎年、「中華民国」名義でWHOへの参加を申請。陳水扁民進党政権は2007年、「台湾」名での申請に切り替えたが、中国は「一つの中国」に反するとし加盟もオブザーバー参加も一貫して反対、申請は失敗した。

 03年に中国で新型肺炎(SARS)が猛威を振るい、被害が台湾にも及んだ際、台湾は当初、WHOから情報や支援を得られなかった。鳥インフルエンザなど感染症への国際的対応が急がれる中、日米を中心に台湾のオブザーバー参加に支持が広がっていた。

 台湾では、WHO参加に広範な支持があり、05年に訪中した当時の野党国民党の連戦主席も胡錦濤中国国家主席に加盟承認を求めたことがある。しかし中国は陳水扁政権の「独立陰謀」と警戒、主権国家で構成されているWHOに、台湾は参加資格はないとの立場を取ってきた。

 08年5月、対中重視路線の馬英九国民党政権の誕生で、状況は変わった。馬氏は総統当選後の4月、国際オリンピック委員会(IOC)など国際組織で使われている「中華台北」名で加盟したい意向を表明。同5月末に訪中した呉伯雄国民党主席に対し胡錦濤主席は検討する意思を示した。

 中台関係は、その後窓口機関トップの相互訪問や直行便開設など急進展、12月には上海で共産党、国民党共催の経済貿易フォーラムを開催、WHO問題も非公開で討議された。台湾側関係者は「中国は台湾の参加に向け準備中だが、なお慎重だ」とし、オバマ米次期政権の台湾政策や台湾社会の反応を見極めようとしているようだと述べた。

 関係筋によると、台湾側は当面加盟は求めず、オブザーバー参加の意向を中国側にすでに打診した。これが実現すれば、馬政権は外交面でも中国から譲歩を引き出したと誇示し、対中接近路線を正当化できると関係筋はみている

【関連記事】
・経済、文化交流の充実を 台湾が中国向け談話
・WHO参加実現に自信示す 台湾の馬英九総統
台湾海峡で石油探査へ、中台大手が協定
尖閣諸島「中国、台湾と共同調査を」 石垣市長が発言撤回
・“国内交易”でパンダ到着も… 台北盛り上がらず

これは今までの中台の関係から見ると、大きな変化ですね。

胡主席、台湾に軍事相互信頼システム呼びかけ
http://www.asahi.com/world/china/news/TKY200812310127.html

2008年12月31日19時43分

 【北京=峯村健司】中国の胡錦濤(フー・チンタオ)国家主席は31日、台湾政策について演説、「話し合いを通じて敵対関係を終わらせ、平和的関係を構築しよう」と述べ、軍事面での相互信頼システムの構築を台湾の馬英九(マー・インチウ)政権に呼びかけた。

 胡主席台湾側に対し、「一つの中国」の原則を維持さえすれば「いかなる問題についても話し合い、未来志向で建設的な態度で臨み、ともに努力する」と訴えた。台湾企業の中国進出や三通(直接の通商、通航、通信)の拡大のほか、人的交流の拡大など6項目を提案した。対中強硬路線を掲げる台湾の野党、民進党に対しても「台湾独立の立場を改めれば正面から対応する用意がある」とした

 中国の全国人民代表大会が79年1月、三通を呼びかけた「台湾同胞に告げる書」を発表して30年を迎える記念式典で発表された。

中国関連ニュース

胡主席、台湾に軍事相互信頼システム呼びかけ(12/31)
人民元の対ドル上昇、07年と同程度 介入強まり足踏み(12/31)
・ 中国、初の空母建造へ 来年着手、15年までに中型2隻(12/30)
・ 中国・昆明の喫茶店で自爆事件 死に際「バス爆破は私」(12/25)
・ メラミン混入粉乳、製造元の「三鹿集団」破産(12/25)
・ 中国関連ニュース記事一覧

軍事面でも中国のほうから信頼関係を求めてるような感じがあります。