<油田利権>日本企業20年間延長 アブダビ国営石油が表明

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090122-00000011-mai-bus_all

大きな地図で見る

 【アブダビアラブ首長国連邦)福本容子】アラブ首長国連邦(UAE)のアブダビ首長国で石油・ガス事業を担うアブダビ国営石油会社(ADNOC)のユーセフ・オメールCEO(最高経営責任者)は20日、毎日新聞のインタビューに答え、日本資本の石油開発会社、アブダビ石油(本社・東京)に対する海上油田の利権を2012年の期限後も、20年間延長する方針を明らかにした。国際的な資源獲得競争が激化する中、日本独自のエネルギー源確保へ大きな意味を持ちそうだ。

 UAEは、日本にとってサウジアラビアと並ぶ主要原油輸入元で、油田のほとんどはアブダビ首長国に集中しているアブダビ石油は、筆頭株主コスモ石油系のコスモエネルギー開発(63%出資)をはじめ、ジャパンエナジー石油開発、東京電力関西電力中部電力の日本企業5社が出資。アブダビ政府との利権協定で、73年にムバラス油田の商業生産を開始した。日量2万5000バレルの生産能力を持つが、最近は生産量が1万8000バレル程度に低下していた。

 このためユーセフCEOは、アブダビ石油の生産増強のため追加の鉱区を与える考えも表明した。延長はすでにアブダビの最高石油評議会で決定され、コスモ石油との詰めの交渉を経て年内の新協定策定を目指すという。

 アブダビ石油の生産能力は日本の消費量(1日当たり約400万バレル)の1%未満。しかし、利権延長は、ジャパン石油開発などアブダビで今後、協定の期限切れを迎える他の日本企業の交渉にも影響を与えそうだ。

 日本はアラビア石油がサウジ、クウェート両国で油田利権を失うなど、海外での資源確保交渉で実績を上げられないでいた。

【関連ニュース】
石油がなくなる?/2 “寿命”がのびてきた
国際石油開発帝石(1605)が高い 短期的な売られ過ぎ感が強まり、NY原油先物は1バレル=36ドル台へと反発
日揮(1963)が急反発 国際石油開発帝石の豪州LNGプラント設計開始発表が注目材料に
国際石油開発帝石(1605)は売り先行で取引を開始 NY原油先物は一時1バレル=35ドル台へと急反落
国際石油開発帝石(1605)は急反落 原油先物の1バレル=37ドル台への急落が資源関連の売り材料に

アザデガンを失ったから↓
中国、イランの油田開発で契約
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20090119/1232355172
しょうがないんですね。