米でのロビー活動 中国、本格化 昨年123万ドル最高水準

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091121-00000049-san-int
 【ワシントン=山本秀也】米議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」が19日に公表した年次報告書によると、米政府、議会関係者へのロビー活動のため、中国が米国のロビイストに支払った報酬は、中国政府による直接契約分だけで昨年約123万ドルと過去最高の水準となった。台湾との比較ではまだ5割程度に過ぎないが、経済力を背景に中国が米国で本格的なロビー活動に乗り出したことが裏付けられた。

 ロビー活動は、依頼人の影響力の拡大や有利な政策環境を整えるため、専門のロビイストを介して政府高官や議員らに働きかける。報告書によると、中国は工作相手に大使館員らが直接働きかける方法をこれまで重んじてきたが、江沢民前政権が基盤を固めた1990年代後半から、ロビイストの積極利用に転じた。

 報告書に掲載された15年間の報酬支払額を示すグラフでは、20万ドル足らずだった98年から3年後の2001年には40万ドルと倍増。08年の支払額も、前年と比べた伸び幅はほぼ2倍だ。

 依頼目的は、「世界貿易機関WTO)での協議」「米中関係の促進」など。08年の北京五輪開催に向けた依頼もあり、報告書はロビイスト利用によって、「93年の立候補時より招致活動が円滑に進んだ」と効果の高さを強調している。

 他国・地域では、台湾当局が08年に約255万ドルを支出。米紙ワシントン・ポストが8月にまとめたところでは、同年にはアラブ首長国連邦(UAE、約1100万ドル)、英国(約600万ドル)に続き、日本、トルコが約400万ドルをロビー活動に投じていた

 中国の場合、大手国有企業が05年時点に単独で約316万ドルを支払った記録もあるなど、実際の活動費は政府契約分の集計をかなり上回っているとみられる。

【関連記事】
・熱愛冷めた? オバマ氏のVC増税
・ゴールドマンは出入り禁止 米下院金融委がロビイストに文書
・「冷戦思考からの脱却を」 米大統領、国防予算の変革を訴える
・Wポスト紙、社主邸でのオフレコ懇談会中止 他紙にスッパ抜かれ
・米国防副長官にリン氏承認 倫理規定に抵触と反対票も

こればかりは金の切れ目が縁の切れ目となるでしょうから注意が必要ですね。