子供番組で反イスラエル武装闘争の参加促す、ハマス

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200705100037.html

2007.05.10
Web posted at: 20:37 JST

  • CNN

エルサレム(CNN) パレスチナ自治政府のバルグーティ情報相は9日、同政府を主導するイスラム強硬派勢力ハマス保有するテレビ局がミッキーマウスのそっくりさんを使い、イスラエルや米国への武装闘争を呼び掛ける子供番組を放映していることを批判、中止を求めたことを明らかにした。

イスラエルのメディア監視団体も自治政府に苦情を寄せたという。テレビ側は、情報相の申し入れを受け、番組の即時中止と内容の変更を約束した

ハマスなどと政治的に距離を取る情報相は番組について「非常に不適当」とし、「子供番組を政治的メッセージの場にするのは間違っている」と指摘した。パレスチナ放送法に違反する組織は罰則の対象にもなると警告した。

このテレビは、自治区ガザで運営するアルアクサ局。問題の番組は金曜日などに放映されている。

番組の1場面では、白黒色のネズミのキャラクターが手に銃らしきものを持って踊り、子供に「ミルクを飲んで、勉強に励み、イスラエルと米国に対する力の抵抗に加わる」ことを促している。また、イスラエルのせん滅やイスラムが世界を導くなどの発言もあるという。

子供向けなのが問題なんですかね?こういうの↓はどうなんだろ??
<イラン>ハリウッド映画「300」に大反発
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070323/1174647931

(ry
「映画はイラン人を文化も感情も人間性も持ち合わせない、侵略と殺りくしか眼中にないような『悪』と描く」と指摘
(ry
「米国は米兵や戦争挑発者を扇動し、自らの悪行を埋め合わせるため、歴史をわい曲してイラン人をおとしめようとしている」と非難
(ry

とその後の
映画「300」、今年一番のヒット=イラン緊張で関心高まる−米
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070412/1176383835

(ry
 邪悪な帝国として描かれたペルシャの末裔(まつえい)であるイラン政府が反発
(ry

年齢がいくつだろうと同じ気がするんですけどね…

Yahooもありますね。
ミッキーマウス、抵抗呼び掛け?=ハマスが子供向けTV番組−パレスチナ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000228-jij-int

 【エルサレム10日時事】ロイター通信などによると、パレスチナ自治政府を主導するイスラム原理主義組織ハマスのテレビ局が4月、ミッキーマウスに酷似したキャラクターがイスラエルへの抵抗を呼び掛ける子供向け番組を繰り返し放送した。

 番組は「あすの開拓者」というタイトルで、ハマスのテレビ局「アルアクサ・テレビ」が4月16日から同30日にかけて3回にわたって放送。顔や服装などがミッキーマウスにそっくりなファルフルという名のキャラクターが、スカーフをかぶった少女と共演している。

 ファルフルや少女はこの中で、「われわれはアルアクサ・モスク(エルサレムイスラム礼拝所)を解放するぞ」「シオニストイスラエル)の占領に対して抵抗するぞ」などと呼び掛けた。

 イスラエル首相府はこの番組について、「子供が自爆攻撃犯になることをいとわない雰囲気をつくるものだ」と強く非難。自治政府のバルグーティ情報相(独立系)は「政治的なメッセージを直接子供に伝えるために番組を利用するのは間違っている」と指摘、ハマスに今後の放送停止を求めたことを明らかにした。

<東ティモール>ホルタ首相が大差で当選 大統領選

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000114-mai-int

 【ディリ井田純】東ティモール大統領選の決選投票は、10日午後までの集計の結果、ノーベル平和賞受賞者のラモス・ホルタ首相が最大政党・東ティモール独立革命戦線(フレティリン)のルオロ党首を大差で破って当選を決めた。ホルタ氏は独立5周年を迎える今月20日、グスマン大統領に続く第2代大統領に就任し、治安回復と国民の和解という課題に立ち向かうことになる。

 選挙管理委員会の公式集計によると、開票率約90%の時点で、ホルタ候補の得票は27万3685票と有効票の約73%に達した。8人で争われた先月の第1回投票では、ホルタ候補の得票は約8万8000票で、ルオロ候補に次いだ。しかし敗退した6候補のうち5人の支持を取り付け、票を大幅に上積みした。

 ジョゼ・ラモス・ホルタ氏は1949年ディリ生まれ。父はポルトガル出身、母はティモール人。独立機運が高まる74年にフレティリン創設に参加した。76年のインドネシアによる武力併合前に国を離れ、99年に帰国するまで、国連代表など国際社会での東ティモール問題のスポークスマンとして活動した。96年、東ティモール紛争解決への取り組みを評価されてベロ司教とともにノーベル平和賞を受賞した。02年の独立時から外相を務め、昨年7月、アルカティリ前首相の辞任に伴い首相に就任した。

 独立後初めての大統領選は、決選投票にもつれ込んだことでフレティリン対反フレティリン野党連合の構図が鮮明となった。フレティリンは、01年の制憲議会選挙で6割近い票を獲得し、独立以来の国政を担ってきた。しかし、経済の低迷で国民生活が向上しないうえ、昨年には多数の死傷者を出す騒乱状態を招き、同党の実権を握ってきたアルカティリ氏が首相退陣に追い込まれた。

 今回の選挙で有権者がフレティリンに「ノー」を突きつけたことで、独立の熱気が去った国政が転機にさしかかっていることが一層鮮明となった。来月に実施予定の議会選挙でフレティリンが敗れて下野するか、巻き返しを図るのかが次の焦点となる。

 決選投票では、全国13県のうちビケケ、ラウテム、バウカウの東部3県ではルオロ候補が過半数を得る模様で、昨年浮上した国内の東西対立の図式を顕著に示している。

東ティモールネタ何回かとりあげたので↓なんとなく。ちょっと気の利いたネタを探せればいいんですけど、もうこんな時間なので勘弁してください。
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/searchdiary?word=%c5%ec%a5%c6%a5%a3%a5%e2%a1%bc%a5%eb

国際競争力、日本は中国に抜かれ24位に転落

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000316-yom-bus_all
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070509i316.htm

 【ロンドン=中村宏之】スイスに本拠を置く国際経営開発研究所(IMD)が10日発表した2007年版の国・地域別の国際競争力ランキングで、日本は昨年の16位から24位に順位を下げた

 高成長を続ける中国は昨年の18位から15位に上昇し、初めて日本を上回った

 首位は06年と同様に米国で、シンガポール、香港と続いた

 ランキングは世界55の国・地域が対象。国内総生産(GDP)に占める公的債務残高や消費者物価指数など323分野にわたる経済データや、ビジネス関係者への聞き取りなどに基づき順位を判定している。

 IMDは日本の評価について、「成長軌道に乗っているが、新政権に移行したことでビジネス関係者がまだ楽観できないムードを反映している。来年はもっと順位が改善するのではないか」としている

 中国、ブラジル、インドなどに関しては「経済的躍進を背景に順位を急速に上げており、競争力の移行が起きている」と評した。

(2007年5月10日1時36分 読売新聞)

昨日の
競争力:韓国23位・中国21位・日本20位=産業政策研
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070509/1178722589
と違って日本抜かれてますな。まぁだからといって、どうというわけでもないんですけど。

核爆弾開発、50年前に仏と密約=ペレス副首相の伝記で指摘−イスラエル

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000212-jij-int

5月9日23時1分配信 時事通信

 【エルサレム9日時事】ロイター通信は9日、最近執筆されたイスラエル政界の重鎮、ペレス副首相の伝記で、同国が50年前にフランスと核爆弾の共同開発を行う密約を交わしていたことが明らかになったと報じた。
 イスラエル核兵器をめぐっては、フランスの支援を得て、1960年代に建設された中部ディモナにある原子炉で、最大200個ほどの核弾頭が製造されたとみられている
 ペレス氏はこれに先立つ57年、パリで当時のフランス首脳と密約の調印を行った。ただ、米国がフランスに対し、イスラエルへの協力を停止するよう強い外交圧力を掛け、密約は数年後には破棄されたという。
 伝記を執筆したイスラエルの歴史家ミハエル・バルゾハル氏によると、密約の事実は最近公開されたイスラエル、フランス両政府の公文書によって判明した。 

最終更新:5月9日23時1分
時事通信

モルデハイ・バヌヌ氏の名前は出てこないんですね。しかしいい加減イスラエルも核持ってるって認めればいいのに。

ダライ・ラマ、米大学で講演し数年以内の引退を示唆

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000102-reu-int

 5月9日、チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(写真)が数年以内の引退を考えていることを明らかに。1月撮影(2007年 ロイター/Jayanta Dey)

 [ノーサンプトン(米マサチューセッツ州) 9日 ロイター] チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世(71)が9日、数年以内の引退を考えていることを明らかにした。ラマ氏が、当地のスミス・カレッジで学生や教員など約5000人を前に行った講演で語った。

 ラマ氏は、自身は現在半隠居状態だとした上で、「数年以内には完全に隠居するつもりだ」と述べた。

 ラマ氏は、1959年以降インド北部のダラムサラを拠点にチベット亡命政府の樹立を目指す運動を続けており、1989年にはノーベル平和賞に輝いた。

ダライ・ラマに引退とかあるんですね。って隠居のことのようですが。しかしパンチェン・ラマはどうするんでしょうか?

イラクをめぐる状況は秋までに大幅に改善する必要があり

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000108-reu-int
ニューヨーク・タイムズ紙早版ヘッドライン(10日付)より

 ★一部の共和党議員、ブッシュ米大統領に対し、イラクをめぐる状況は秋までに大幅に改善する必要があり、そうならない場合には大統領と距離を置く共和党議員がさらに増えると警告。

必要ありと言ったところで、思い通りにならない気がしますが…

<武器供与疑惑>「中露製がスーダンに」国際人権団体が発表

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000042-mai-int

 国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル」は8日、中国とロシアの武器がスーダンに渡り、同国への武器輸出を禁じた国連決議に違反する取引が行われていると非難する報告書を発表した。報告書はスーダンダルフールの紛争地域でロシア製戦闘へリや、中国製戦闘機が今年初めに使用されたとの目撃情報を伝えた。

目撃情報がどれくらい正確か分かりませんが、国連決議違反ですか大変っすね。まぁこんな↓記事もあったんで、中国のほうはかなり正確なんじゃないでしょうか。
スーダンと軍事協力強化=中国
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070403/1175553153

国連決議は安保理決議第1591号でしょうか。
安保理決議第1591号(訳文)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/sudan/ketsugi1591.html
こういうの読むのめんどくさいんで、よく分からないですが。詳しい人教えてください。ていうかすいません、ダルフール問題ちゃんと理解してません…

北京五輪の「大失敗」警告=ダルフール問題で中国非難の書簡−米下院委員長

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000045-jij-int

 【ワシントン9日時事】米下院外交委員会のラントス委員長(民主)ら下院議員108人は9日、大量虐殺が起きているスーダン西部ダルフール紛争について、同国に大きな影響力を持つ中国政府が紛争に歯止めを掛けるための十分な行動を取っていないと非難する連名の書簡を胡錦濤国家主席あてに送付した。書簡は、スーダン政府にとって中国は最大の投資国となっており、「ジェノサイド(集団虐殺)の資金提供者」として歴史に残ると指摘。来年の北京五輪開催中に抗議行動が頻発すれば、それは中国政府の「大失敗」を意味することになるとも警告している。

 スーダン政府は、ダルフール紛争終結に向けた国連・アフリカ連合AU)合同の平和維持部隊の受け入れを渋っているが、中国はスーダン政府への制裁発動に消極的な姿勢を取っている。今回の強い表現を用いた書簡送付は、米議会内でも中国に対する不満が高まっていることを示した。

<仏大統領選>ダルフール紛争の中国対応巡り対照的な反応
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070430/1177942414
では

(ry
サルコジ氏は27日「北京五輪は、中国が国際社会に開かれる方向で極めて積極的な意味があり、ボイコットは逆の方向につながるばかりだ」と反論した
(ry

という事で、フランスは北京五輪ボイコットの方には行かなそうですけど、下↓の
<武器供与疑惑>「中露製がスーダンに」国際人権団体が発表
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070510/1178800984
記事によると国連決議違反の可能性があるようで結構大変な気がします。

IMF、22年ぶり赤字に 07年度、融資減で200億円

2chで拾ったネタ。残念ながら元記事は読めないけど。カテゴリ分け微妙ですけど。

ベネズエラ大統領】ウーゴ・チャベスhttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1171006372/419

IMF、22年ぶり赤字に 07年度、融資減で200億円
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007050101000168.html
> 「融資残高の予想を超える減少」で、歳入不足額は今年1月時点の推計の約1・5倍に膨らんだ。
> 不足額は08年度に2億2400万ドル、10年度には約4億ドルへ拡大する見通し。

ベネズエラだけの問題じゃないわけだよね。
アメリカの世界支配終了ですか?

で、IMFは、『市場原理』に基づいてリストラするんだろw

たしかにwww一応関連記事見つけました↓。

IMF>歳入不足が過去最大200億円に 07会計年度
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000069-mai-bus_all

 【ワシントン木村旬】国際通貨基金IMF)は30日、07会計年度(06年5月〜07年4月)の歳入不足が過去最大の1億6500万ドル(約200億円)に達するとの見通しを発表した。不足はIMFの準備金(約90億ドル)で穴埋めするが、実質的に85年度以来、22年ぶりの「赤字決算」に陥る。IMF財政問題が改めてクローズアップされそうだ。

 IMFは加盟国向けに融資し、その金利収入に財源を依存してきたが、堅調な世界経済を背景に途上国への融資が減少している金融危機IMFから融資を受けたブラジルやアルゼンチンなども繰り上げ返済し、IMFの収入は先細り状態。07年度の歳入不足は、今年1月時点の予測の1・5倍に拡大。08年度の不足は2億2400万ドル、10年度には約4億ドルに膨らむ見通しだ。

 IMFが設置した有識者委員会は今年1月、IMF保有する金の売却などで財源を強化するよう求めた。ただ、大量の金売却は、市場への影響も懸念されIMFは慎重に検討する考えだ。

金値段下がったんすかね?特に関係ないかな。
金価格推移グラフ
http://www.sumitomo-gold.com/price/index.html
つかIMFも用済みですかね。
フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(2日付)
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070402/1175527583
の記事でも

アジア開発銀行(ADB)、アジアの貧困層が減っており、ADBの役割を根本的に見直す必要があるとのリポートまとめる。[香港]

とかありましたしね。その後、
ADB、ミニIMFになる必要ない=米財務次官補代理
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070507/1178539192
とかもありました。こっちの方↓はどうなんですかね?
ASEAN+3 通貨危機防止で外貨融資制度検討へ
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070506/1178403298

追加:
京都に集うアジアの人々の意見を聞く─ADB総会・市民フォーラム
P-navi infoさんより
http://0000000000.net/p-navi/info/info/200705050155.html

(ry
アジア各国からやってきたNGOの人々はADBの開発融資がかえって貧困の格差を助長したり、環境を破壊したりしている実態などを訴えるために市民フォーラムを開く
(ry

ということもあるそうです。

■人として最低なことって
「イランという国で」さんより
http://sarasaya.exblog.jp/6686247

(ry
蔑まれながら与えられる援助など、イランの人だけでなく、世界中どこでも、
例えば先日大変な地震に見舞われた能都の人だってソロモンの人だって欲しいとは
思わないのではないでしょうか?

現実に、日本からの援助はもういらない、と言う人もいるのですよ。イランでは。
(ry

というのもありました。考え直した方がいいんでしょうかねぇ。