モスクワの一部公立校で日本語必修 領土問題とは別に高い関心

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080218-00000949-san-int

 【モスクワ=内藤泰朗】モスクワの一部公立小中高校でこのほど、日本語が初めて第2外国語の選択必修科目となり、日露関係者の間で話題となっている。領土問題を抱える日露両国の政治的な関係は冷ややかだが、市民たちの日本に寄せる関心の高さを示す出来事といえそうだ。

 「タダイマー」「オカエーリナサイ(お帰りなさい)」…。モスクワ中心部にある第1239番学校小学4年生の日本語授業の一こまだ。ロシア人の子供たちがロシア語のアクセントで、たどたどしい日本語の会話を練習していた。

 取材に来た記者に「スシガスキデス」「アニメガスキデス」などと話す子も。4年生から週2回の日本語授業が行われるほか、「桜クラブ」という日本文化の同好会もあり、在モスクワ日本人学校の児童生徒たちと交流会も行っている。

 小学5年生から仏独伊日の4カ国語の中から第2外国語を選択するが、同校では「ロシアは東西の中間にある。西側文明を取り入れ、独特な発展を遂げた日本への思いは特別です」という。

 モスクワの公立校で日本語が選択必修科目となったのは昨年9月から。日露賢人会議の共同議長を務めたルシコフ・モスクワ市長が主導し、同市内の14校が「日本語必修」指定校となった。

 指定校以外からも、問い合わせがあるが、小学生用の日本語教材が存在しないことや、日本語の教師陣不足などで試行錯誤が続いている。

 日本大使館の文化・広報部では、こうした動きを歓迎しており、日本語教材の提供や日本語教師の研修などの支援を検討しているという。

【関連記事】
・“侍言葉”変換サイトが静かなブーム 「これは異なことを」
・NTTが赤ちゃん言葉研究 “翻訳”ケータイも開発へ
・言葉の壁はみんなで越える!カブス「オハヨウ!」で福留を歓迎
・福留悩ます“F問題”英語で発音するとアノ禁止用語に
・史上初!黒人歌手“哀愁ド演歌”でCDデビュー

まぁ領土問題が解決されるのは相当難しいと思いますが、こういうのは支援していいんじゃないでしょうか。
日本人学校に現地生徒を本格受け入れ、規律教育に評価高く
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20080120/1200814631
台湾で空前の日本語ブーム=高校学習者は2万人突破
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20080104/1199460167
日本語学習拠点、3年で10倍100拠点に…中国に対抗
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20071224/1198466314
親日外交官増加作戦、日本語研修終了者をネットワーク化へ
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070729/1185714576
海外の日本語学習者、297万人と過去最高
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20071031/1193840969
【台湾有情】「日本語世代」の失望
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070406/1175857779

というのもありましたね。