【ウイグル暴動】カシュガルで取材規制、ホテルから記者を連行

http://sankei.jp.msn.com/world/china/090710/chn0907101156007-n1.htm

 大規模暴動が起きた中国新疆ウイグル自治区の西部にあるカシュガルで10日、取材に来ていた複数の外国メディア記者が宿泊するホテルの部屋に、地元公安当局者らが早朝から訪れ「取材は一切認められない。すぐに立ち去れ」と命令、空港まで連行し取材を厳しく規制した。

 市内はほぼ平穏を取り戻しているが、公安当局者は規制理由について「今は非常事態だからだ」と繰り返し、同自治区が発行した記者証を見せても「地元には地元の政策がある」として、取材を認めなかった

(共同)

関連ニュース

・ 【ウイグル暴動】米国務省渡航延期を勧告*
・ 【ウイグル暴動】「金曜礼拝禁止」に反発、民族対立悪化も ウルムチ*
・ 【ウイグル暴動】イスラム圏象徴的な指導者不在 チベットと差
・ 【ウイグル暴動】安定“演出”の裏に民族亀裂 三つの疑問*
・ 【ウイグル暴動 私はこう見る】星野昌裕・南山大総合政策学部准教授
・ 【ウイグル暴動】胡錦濤主席ら「徹底取り締まり」を確認
・ 【ウイグル暴動】中国当局が「ウイグルオンライン」開設者を拘束か
・ 【ウイグル暴動】国連安保理での議論に反対 中国「内政問題」 *
・ 【ウイグル暴動】「日本でも言いたいこと言えない」中国政府が監視?*
・ 【ウイグル暴動】中国政府に自制求める ダライ・ラマ*

■【ウイグル暴動】国連の調査を要求 国際人権団体
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20090707/p4

ウイグル暴動】中国政府、異例の素早い外国メディア対応
のすばやい好対応とは手のひらを返してきましたね。
これは、
ウイグル暴動:外国メディアへの迅速対応の意味

http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20090709/p8
公安当局は最初、事前に危険性を知りながらデモ現場だけを封鎖し、周辺住民には警告を行わない。続いて、衝突が発生すると、当局は容赦なく鎮圧に乗り出す。そして、鎮圧後には海外勢力が暴力デモを扇動したと宣伝する

の第三段階に来たと言うことでしょうか。そう考えるとこの第三段階理論によると、

チベット暴動のときも
チベットイラクアフガニスタンより危険か?
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20080326/1206538166

「ラサは平静を取り戻したが、記者の安全確保」のため人数を制限したと説明した。

これに対し、「多くの記者がアフガニスタンイラクで取材している。チベットはそんなに危険か」

とありましたが、平静を取り戻した後の情報操作が重要だと中国は考えているのかもしれませんね。