八田氏をアニメ化 台湾で利水に尽くした日本人技師

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070509-00000022-san-int

 【烏山頭(台南県)=長谷川周人】日本統治下の台湾で、農業近代化と水利事業に尽くした日本人技師、八田與一氏の生涯がアニメ映画化されることが決まった。65回目の命日にあたる8日、八田氏が築いた台湾中部の烏山頭ダムで行われた慰霊祭に参列した虫プロダクションの伊藤叡社長が明らかにした。

 伊藤社長によると、タイトルは「パーテン ライ(八田がやってきた)!」で、制作費は約1億5000万円。監督は「宇宙戦艦ヤマト」などを手がけた石黒昇氏が担当し、すでに脚本作りに入っている。ストーリーは「貧しい農家に生まれた台湾人少年を主人公とし、彼が助手としてみた八田の生きざまを描いたもの」という。

 劇場公開は来年夏を目指し、北京語版も作成して台湾でも上映する。伊藤社長は「台湾を愛し、台湾に愛された八田氏をアニメ化で現代に伝え、彼の滅私奉公の精神を社会の底辺に広げたい」と意気込みを語った。

 金沢出身の八田氏は1910年に台湾に渡り、干魃(かんばつ)に悩まされていた嘉南平原の潅漑(かんがい)を決意。10年をかけて烏山頭ダムを完成させ、不毛の大地を台湾最大の穀倉地帯に変えた。この功績が地元の尊敬を集め、命日には毎年、地元の人々による慰霊祭が行われている。

 慰霊祭では、顔純左副県長(副知事)が「時代が変わっても八田技師を懐かしむ県民の思いはかわらない」とあいさつ。日本からも約40人が参列し、八田氏の長男、晃夫氏(故人)の綾子夫人と孫にあたる八田修一夫妻らが、地元が建立した八田氏の銅像に手を合わせた。

うまくいってほしいです。

ダルフール紛争、和平の動き停滞…集落やNGOに襲撃続く

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070510-00000114-yom-int

 スーダン西部のダルフール地方では、スーダン政府軍、アラブ系民兵、反政府武装勢力など様々な武装グループの活動により治安が悪化、200万人を超える避難民への人道支援が行き渡らない状態となっている。

 国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長は9日、ダルフール北部への政府軍による空爆に懸念を表明した。

 スーダン国連難民高等弁務官事務所によると、ダルフールでは政府軍とその支援を受けるアラブ系民兵による集落襲撃が続いているほか、反政府武装勢力も17派閥に分裂。政府と反政府武装勢力との対話再開など和平に向けた動きは停滞したままだ

 人道支援活動に当たる国連機関や民間活動団体(NGO)の車列に対する襲撃、避難民キャンプ周辺での銃撃戦も頻発。安全上の理由から、支援物資を届けることができない避難民キャンプも出ているという

17派閥ってのもすごいっすね。

同時テロ犯を追跡後、野放し=MI5の失態に批判沸騰−英

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070502-00000003-jij-int

 【ロンドン1日時事】2005年7月のロンドン同時テロ発生前、英情報局保安部(MI5)が、実行犯4人のうち2人を断続的に追跡したものの、野放しにしていた事実が明らかになった。犯人を監視対象に含めながらテロを阻止できなかった失態に、国民の間で批判が高まっている。

 4月30日に結審したナイトクラブなどを標的とする爆破未遂事件の公判で判明した。1日付の英各紙によると、同事件の主犯格オマル・ハヤム被告を追っていたMI5は、04年初頭以降、同被告と接触があった同時テロの自爆犯モハメド・シディク・カーン、シェーザド・タンウィア両容疑者を監視下に置き、尾行や盗聴を続けた。しかし、結局2人は「危険性がない」と判断、捜査対象から外した。

 MI5は公式サイト上で、カーン、タンウィア両容疑者を継続捜査しなかった理由について、「爆破未遂事件に直接かかわっておらず、2人が(別の)テロ攻撃を計画している予兆もなかった」と説明。一方、同時テロの被害者や遺族で構成するグループは、テロ発生に至る過程を徹底調査する必要があると主張、独立調査機関の設置を求める公開書簡をリード内相に送った。

元記事消えてますが。やっぱりテロに狙われたら防ぐの大変ですよね。日本はそうならないでほしいですが…

<トルコ>非難合戦のアフガン、パキスタン両大統領が会談

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070501-00000000-mai-int
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070501k0000m030099000c.html
ちょっとふるいですが。

 【ニューデリー栗田慎一】アフガニスタンの治安悪化をめぐり互いに非難合戦を続けているアフガンのカルザイ大統領とパキスタンムシャラフ大統領が30日、訪問中のトルコで会談し、信頼醸成を図るためトルコを交えた合同委員会を設置することで合意した。ロイター通信などが報じた。

 しかし、ムシャラフ大統領が会談の4日前に受けたスペイン紙のインタビューで、パキスタンの情報機関がタリバンを支援していると主張するカルザイ大統領を「うそつき」だと非難するなど両者の不信感は根深い。会談後の会見でも握手はせず、記者の質問も受け付けなかった。

毎日新聞 2007年4月30日 23時59分

学生狙い一斉射撃か=37年ぶりに録音テープ発見−米ケント州立大事件

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070503-00000015-jij-int

 【ワシントン2日時事】1970年5月4日、米オハイオ州のケント州立大学で警備に当たっていた州兵がベトナム反戦のデモ隊に発砲、4人の学生が死亡した事件に関連し、発砲の瞬間を録音したテープが発見された。テープには「構え、狙え、撃て」と指示する声が残っており、事件は州兵による組織的な銃撃だった可能性がでてきた。米メディアが2日伝えた。

 このテープは現場近くの寮でデモを見ていた学生が録音。その後連邦捜査局(FBI)に提出され、最終的にはエール大学で保存されていた。「撃て」という声の主が誰であるかは特定できていないという

 事件で負傷したアラン・キャンフォラ氏(58)がこのテープを探し出し公開に踏み切った。同氏はこれを司法当局に提出する予定で、「新たな捜査が開始されることを望んでいる」と話している。

これどうなるんでしょう。結構やばいんじゃ。

アーミテージ氏 毎日新聞会見 日米の長期的戦略を指摘

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070503-00000013-maip-int

アーミテージ元米国務副長官

 【ワシントン及川正也】一連の日米首脳会談や外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員会(2プラス2)を踏まえ、知日派の代表格であるアーミテージ元米国務副長官は1日、毎日新聞のインタビューに応じた。北朝鮮の核問題をめぐり「日米間の溝は狭まった」と評価する一方、日米の長期的な同盟戦略の必要性を改めて訴えた。

 −−日米首脳会談をどう評価するか。

 とても満足している。日米同盟は2国間だけでなく地域的、地球規模の同盟だ。訪米前に韓国や中国を訪問した安倍晋三首相の外交手腕を評価している従軍慰安婦問題があったが、安倍首相は議会指導者とも懇談し、とてもうまく対処した。

 −−北朝鮮問題では日米間に溝があると懸念を示していたが。

 私が問題にしたのは拉致問題をめぐる溝だった。米政府の一部には非核化だけに熱心な人もいるが、パウエル前国務長官や私は非核化と拉致問題が大事だと考えてきた。北朝鮮が人権問題を尊重しないなら、パートナーにはなれない。首相はブッシュ大統領に非核化問題だけでなく拉致問題も重視するよう促し、溝を狭めることができた。とてもいいことだ。

 −−米政府内には小泉前政権当時は日米同盟以外の外交戦略がなかったとの見方もあるが。

 米国も中東ばかりに時間を費やし、戦略を欠いている。首相訪米のタイミングはとてもよかった。大統領にアジアにも目を向けさせたからだ

 −−ミサイル防衛の配備加速など2プラス2合意をどう評価するか。

 首相はミサイル防衛を加速させる必要性を認識している。首相は、日本海側に多数の原発があり、北朝鮮のミサイルに無防備だと考えている。ただ、2プラス2は短期的な問題に対応する有益な枠組みだが、長期的問題を見通す場ではない。

 −−久間章生防衛相のイラク戦争や米軍再編発言でぎくしゃくした。

 終わった話だ。個人的な見解で、安倍政権の見解ではない。私は気にしなかった。

まぁ反米的な自分ではありますが、日米関係そのものには反対じゃないんですよね。ただ現段階で28%しか支持率がない大統領↓の
ブッシュ大統領支持率、過去最低の28%に低下
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070508/1178632486
政策などにいろいろ文句があるだけで…

まぁブレア首相は21%のよう↓ですが。
ブレア首相:「信頼しない」が71% 退陣で英紙調査
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20070511k0000e030007000c.html

 11日付の英紙タイムズは、ブレア首相の退陣表明に合わせて世論調査結果を掲載、イラク戦争の影響で71%が「ブレア氏を信頼していない」と回答したと報じた。「信頼している」は21%だった

 10年間の首相としての評価は「偉大だった」4%、「良かった」31%、「平均的」43%。「悪かった」の厳しい声は20%で、全体的には面目を保った格好だ。

 同日付の英主要紙は退陣表明を一面トップ扱い。インディペンデントは、一面全部に1997年の総選挙圧勝から、10日の退陣表明までの10年間の出来事を細かく並べ、中央に大きく「IRAQ(イラク)」の文字を浮き上がらせた。(共同)

毎日新聞 2007年5月11日 10時00分

武器輸出3原則、一層の緩和検討=共同開発促進で久間防衛相

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070503-00000024-jij-pol

 【ワシントン2日時事】久間章生防衛相は2日午後(日本時間3日午前)、ワシントン市内で講演し、日本政府の武器輸出3原則について、「この先、日米で装備の共同開発が進むと、現在のままでいいのか検討する時期に来ている」と述べ、武器の国際共同開発を促進する観点から、さらなる緩和に向けて検討を進める考えを表明した。

アメリカの軍産複合体みたいにならないといいのですが…

「日本海」削除を議長提案 IHO総会でと韓国報道

http://www.sankei.co.jp/kokusai/korea/070511/kra070511001.htm

 日本海の呼称を韓国が「東海(トンヘ)」と主張している問題で、韓国の聯合ニュースは10日、モナコで開催中の国際水路機関(IHO)総会で同日、世界の海の名称などの指針「大洋と海の境界」の次の改訂版から「日本海」の表記を削除、同海域の名称を空欄にする案が議長から提示されたと報じた

 韓国は今回総会で、日本海と東海の併記を求めており、報道が事実なら韓国に有利な展開になる。総会で日本は現行通りの日本海単独表記を主張、北朝鮮は韓国に同調しているという。

 同ニュースは議長が日本と韓国、北朝鮮に本国に持ち帰り検討するよう要請したと伝えている。(共同)

まぁソース聯合ニュースってことでちょっと信憑性に問題があるきがしますが、どうなんすかね。

巧妙…テロリストのネット利用法 米安保研究所が危機感

http://www.sankei.co.jp/kokusai/usa/070510/usa070510000.htm
アルカイダと名指しはしてませんがカテゴリ[アルカイダ]加えておきます。

 ジョージ・ワシントン大国土安全保障研究所のフランク・シルーホ所長が上院国土安全保障委員会への報告で、テロリストたちのインターネット利用が巧みになっていると警告した。

 シルーホ所長は「インターネットは世界規模の、警察官不在の村のようなもの」と指摘。ウェブという戦場では現在、テロリスト側が一方的に仕掛ける格好になっており、「米当局も対抗策を講じるべきだ」と述べた。

 報告によると、テロリストは、合法サイトに侵入して気づかれにくい場所にテロリストのトレーニングマニュアルを張り付ける
ビデオゲームで若者をテロに仕向ける
イラクでの女性や子供の被害者の動画を掲載して米国への敵対心をあおる
▽音楽のヒップホップにテロのメッセージをしのばせる
−などしている。

 委員会のスーザン・コリンズ議員(共和、メーン)は「ヘリコプターを撃墜する方法もインターネットで入手できる」と述べ、テロリストの宣伝活動だけでなく、情報入手活動も警戒しなければならないと指摘した。(USA TODAY)

しかしテロリストこんなこと本当にやってるんすかね。

イラク:「イランがスンニ派武装勢力を支援」と米軍報道官

http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/mideast/news/20070510k0000e030028000c.html

 AP通信によると、イラク駐留米軍報道官のコールドウェル少将は9日、イスラムシーア派国家のイランが、イラクで米軍と戦闘を続けるいくつかのスンニ派武装勢力を支援していると述べたバグダッドで記者団に語った。

 少将は、支援を受けている武装勢力の具体名は明らかにしていない。別の米軍当局者も同日までに、スンニ派武装勢力の武器庫で見つかった爆発物にイランからの支援の形跡が見られるとした。(カイロ共同)

毎日新聞 2007年5月10日 10時37分

なぜイランがシーア派でなくスンニ派を支持するのかよく分かりませんが、
統合参謀本部議長、イラン政府のイラク介入説を疑問視
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070214/1171458191
はどうなったんすかね。
イラン情報機関がイラク干渉の証拠入手と、駐留米軍
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070412/1176395546
とかもありましたね。

米、武装集団にアドバイス?=イラン国内で秘密工作説
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070404/1175697263
とかもありましたが。

イラン制裁で邦銀に協力要請・米財務次官

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070508AT2M0702107052007.html

 来日中のリービー米財務次官(テロ・金融犯罪担当)は7日、都内で日本経済新聞記者と会見し、イランに対する金融制裁について「核開発阻止やテロ支援資金源の根絶に向け、政府間だけでなく民間金融機関との連携が重要だ」と述べ、日本の主要銀行などに直接、協力を呼びかけたことを明らかにした。

 次官は「金融機関に単に禁止事項を提示するのではなく、イランの不正行為についての情報を共有し国際金融システムの悪用を防ぐことが大切だ」と強調した。(07:01)

日欧などにイランとの取引自粛を要請 米国務次官
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070323/1174647021
というのもありましたね。

【中国】“大卒就職難”鮮明に、Q1の人材需給

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000001-nna-int

 労働・社会保障部はこのほど、全国主要103都市の人材市場における第1四半期(1〜3月)の、人材需給状況をまとめたレポートを発表した。求職者は347万人、求人数は338万5,000人で、求人倍率は0.98。学歴別の求人倍率では大卒が0.95、大専(短大)が0.89と高卒や専門学校卒を下回っており、“就職大氷河期”ともいわれる大卒の受難ぶりが改めて浮き彫りになった。買い手市場はいまだ持続しているといえ、日系企業の採用担当者にとっても一つの指針となりそうだ。

 同レポートは、北京、天津など華北地域10都市、瀋陽、大連など東北地域17都市、上海、無錫、杭州など華東地域24都市、安陽、許昌武漢など中南地域27都市、重慶成都など西南地域13都市、西安、銀川など西北地域12都市の人材市場における1〜3月の動向を分析。学歴や職種、また地域など項目ごとに人材需給状況をまとめた形となっている。

 ■技術者、変わらず強し

 変わらず人材の供給過剰が目立つなか、求人のうち89.6%が採用に際し一定の学歴を要求。内訳では中卒以下が27.1%。高卒(専門学校含む)が38.9%。また高卒を希望する求人のうち54.6%が専門学校卒を希望するなど、専門技術を持つ人材の需要が依然高いことも明らかになっている。大専は16.3%、大学本科卒は6.9%と1けたにとどまった。一方で修士卒以上についての求人は全体の0.3%だったものの、求人数1万1,276人に対し求職者数は9,102人と、唯一の売り手市場となっている。

 求人倍率は中卒以下が1.05、高卒が0.97、大学院卒は1.34。大学進学者の増加により、ここ最近は大卒者の約半数が就職できないままともいわれるなか、求人倍率が中卒、高卒を下回ったことで、大卒者の就職難の実態が改めて数値でも示された形といえそうだ。

 ■外資の求人、24万人に

 求人のうち、企業による求人は328万910人で求人全体の96.9%を占めた。このうち、中国企業による求人は昨年同期比1.8%減の254万693人、香港・台湾・マカオ系企業による求人は0.4%増の17万156人。外資企業による求人は0.9%増の23万7,443人で、全体の7.2%を占めている。

 産業別の求人は第1次産業が8万6,680人、第2次産業が117万4,092人、第3次産業が212万4,249人。比率は2.6:34.7:62.7だった。業種別で求人数が最も多いのは製造業で、89万4,064人と全体の26.4%。次いで卸・小売(59万539人)、宿泊・飲食(43万8,512人)、住民サービス・その他サービス(33万2,251人)が続いており、この4業種だけで求人全体の66.7%に達している。

 昨年の大卒者は前年比75万人増の413万人に達したとされる。1997年の大卒者が100万人規模だったことを考慮すると、約10年間で4倍増となった計算だ。一方で入学者数は現在も増加傾向にあることから、しばらくは企業にとっての買い手市場が持続することが予測される。大卒者の需要が大きい日系企業も、人材市場の今後の動向を引き続き観察していく必要はありそうだ。【上海・菅原湖】

うーんこんな↓記事もあったし中国ヤバイのかなと。
非識字人口が増加、1億1600万人と 中国
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070419/1176987405
まぁ僕は中国株で一応利益確定したんですけどね(数万円だけどw)。

アフガン国境にテロ防止フェンス

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000032-san-int

 パキスタンの軍報道官は10日、同国のアフガニスタン国境沿いに越境テロ防止のためのフェンスを約20キロにわたって完成させたと発表した。イスラマバードからの報道によると、フェンスが作られたのは、部族地域北ワジリスタン地区の国境地帯。部族地域には、イスラム武装勢力タリバンの根城があり、国際テロ組織アルカーイダのメンバーが潜伏しているとされ、米国やアフガニスタンは、テロリストがパキスタン側から越境テロを行っていると非難していた。
バンコク 岩田智雄)

ワジリスタン戦争ってやつの一環ですかね? …ってすいません今はじめてワジリスタンって言葉何度も出てきてるのに気づきました。調べてみると、
パキスタン部族地域で戦闘、135人死亡
http://www.asahi.com/international/update/0322/009.html

(ry
 同地域はパキスタン国内法が通用しない、事実上の「無法地帯」。01年の米軍のアフガン空爆以降、外国人を含む多くの武装勢力が逃げ込み、イスラム原理主義勢力タリバーンや国際テロ組織アルカイダの影響力が増している。ウズベク人も1千人ほどいるとされる。
(ry

って事らしいですね。やっぱり中東の安定は遠いですね…

追加:
産経新聞によるとあと15キロ完成予定だそうです。
アフガン国境に20キロの越境テロ防止フェンス
http://www.sankei.co.jp/kokusai/world/070511/wld070511000.htm

 【バンコク=岩田智雄】パキスタンの軍報道官は10日、同国のアフガニスタン国境沿いに越境テロ防止のためのフェンスを約20キロにわたって完成させたと発表した。

 イスラマバードからの報道によると、フェンスが作られたのは、部族地域北ワジリスタン地区の国境地帯。部族地域には、イスラム武装勢力タリバンの根城があり、国際テロ組織アルカーイダのメンバーが潜伏しているとされ、米国やアフガニスタンは、テロリストがパキスタン側から越境テロを行っていると非難していた。

 しかし部族地域は、アフガニスタンの多数民族であるパシュトゥン人が部族のおきてに従って自治を確立しているエリアで、アフガニスタン政府は、フェンスの建設は民族を分断させるものだとして非難している。背景には、アフガニスタン人はかねて、英国が1893年に引いた国境線に反発してきたという事情もある

 一方、パキスタン政府は今後もフェンスの建設を進める予定で、隣接の南ワジリスタン地区でも15キロのフェンスが間もなく完成する見通しだという。同地区では先月、フェンスの建設をめぐって、両国軍の衝突も発生している。

<イラン拘束>米シンクタンクの女性研究者、理由不明のまま

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070511-00000074-mai-int

 【ワシントン笠原敏彦】イラン系米国人の女性研究者がイラン国内で当局に理由不明のまま拘束されたことが9日、明らかになった。

 拘束された女性はワシントンのシンクタンクウッドロー・ウィルソン研究所」の中東部長を務めるハレ・エスファンディアリさん(67)。1980年から米国に住むエスファンディアリさんは米国とイランの旅券を持っているが、昨年12月、母親に会うためテヘランを訪問した際、当局に旅券を没収され出国できなくなった。尋問後、8日に拘束されたという

 ウィルソン研究所が事態を公表。マコーマック米国務省報道官は「イラン政府が無実の人々を苦しめているなら、その政府の有り様を示すものだ」と非難した。しかし、イランへの対応については家族の意思を尊重する方針を示した。

 イランでは最近、イラン系米国人の女性ジャーナリストが旅券を没収されて出国禁止になったほか、米連邦捜査局FBI)元捜査員の米国人男性が行方不明になっている

うーんイランも普通の国になってほしいんですけどねぇ。
イラン核 追加制裁決議案を合意 6カ国、来週採択見直し
http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070315/1173971617
に書きましたけど。

元FBIの男性不明ってのは
米、武装集団にアドバイス?=イラン国内で秘密工作説http://d.hatena.ne.jp/navi-area26-10/20070404/1175697263
のエントリの下のほうの
イランで米国人不明 元FBI捜査官、取材活動中ですね。